
ドーモ!ぬま畑です!
ディズニーが約60億の円の赤字とのニュースが飛び込んできました!
以下そのニュースです。
時事ドットコムニュース
オリエンタルランド、赤字60億円 ディズニー入園制限で、21年4~6月期
2021年07月29日20時08分
東京ディズニーランド(千葉県浦安市)や東京ディズニーシー(同)を運営するオリエンタルランドが29日発表した2021年4~6月期連結決算は、純損益が60億5900万円の赤字(前年同期は248億7100万円の赤字)だった。自治体の要請を踏まえて4月20日以降、原則として1日の入園者数をそれぞれ5000人に制限して営業したことが響いた。
満足度高め値上げへ 吉田オリエンタルランド社長四半期の決算開示を始めた03年度以降、4~6月期としては2番目に大きい赤字幅となった。前年同期はテーマパークが休園していたので、純損益の赤字幅は縮小した。売上高は前年同期比で約8倍の498億円だった。
コロナ禍の中、開いてるだけでも奇跡的ではあるのですが・・・その水面下ではドロドロとしたチケット争奪戦が繰り広げられています。
チケット争奪戦もそうですし、現地に行かないとあいてるかどうかわからないアトラクションやショー更にはお店などなどほこりを叩けば叩くほどでてくる体たらくがなかなかどうにも・・・
両パークともに開けてくれてるだけでもありがたいとはいえ、約8,000円の値段を払って中に入ってる人がこの微妙な状況の中で楽しめるかどうか?って言うところにいささか疑問ですがね・・・
コロナのせいではあるんですけどなんでもかんでもコロナのせいにするのもいかがなものかって思います。
【今後のパーク運営時間についてのお知らせ】
東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーは、緊急事態宣言および各自治体からの要請をふまえ、8月31日(火)までの間、両パークの運営時間を引き続き午前10時から午後7時までといたします。
くわしくは>> https://t.co/QmUsoDBmxy— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) July 31, 2021
コロナ対策で人数制限と時短営業、酒類提供中止は理解できますし、そんな中での開園は素直に感謝です。しかし、料金は通常のまま、突然更なる運営短縮する事の合理的理由が何なのか…。コロナを盾に都合の良い運営にしているだけでは…?これも問題無しとしてしまうと更なる不合理な事してきますよ…。
— みっこ (@mikko_20100518) July 29, 2021
ちなみにチケットの状況として・・・下記のは2021年8月のですが
こんな感じで全てアウト。
やれやれって感じですね┐(´д`)┌
それでは、最後までお読み頂きありがとうございましたノシ
[template id=”2699″]