
ドーモ!千葉といえばはなわさんの『チバンバンババンバン♪チバンバンババンバン♪…』を思い出しては、千葉は最高と思っているぬま畑です!
ということで、前回舞浜駅を降りて右手にあるディズニーランドを通る際の、唯一パーク外で買えるお土産屋さん、ボン・ボヤージュ。
そのボン・ボヤージュで買ってきたお土産を実際に食べて、勝手に順位付けを行いました。今度は味見をちゃんと行ったので、正式に味的順位付けを行おうと思いこれを書いています。
ちなみに前回はこちら
では、まずは結論から・・・
- 第5位 SSコロンビア号クッキー
- 第4位 ミニーのチョコインクッキー
- 第3位 くまのプーさんツボ型クッキー
- 第2位 ドナルド・キュービックチョコレートクランチ
- 第1位 101・チョコチップクッキー
- そしておまけのドナルド・チョコレートクランチ(ミルク)
実際に食べてみて、こんな感じの順位となりました。
まぁとにかく一個一個感想を書きましたので、お時間ある方は見ていってください。
それでは5位からいきましょう!!
第5位 SSコロンビア号クッキー


王道中の王道のさっくりクッキーですね。
ミッキーとミニーが向き合ってるプリントが激しく可愛いんですが、味的にはぶっちゃけイマイチ。
そこまで美味しくなくはないのは否めないのですが、この商品自体に味を求めるのは野暮ではないか、と・・・
良くも悪くも普通のクッキーではあるのですが、ただ!甘さが抑えられているので「甘いのはちょっと」という方にも快く食べて頂けるのではないのかなと。更に甘さ控えめだからこそ飽きのこない味と言ってもいいかもしれません。
一個一個袋に入っているのでシェアがしやすいのも◎。
価格もお手頃でパッケージもかわいいのでオススメ。
価格:650円
第4位 ミニーのチョコインクッキー


白茶色のクッキーに、ぽこっとハート型に膨れ上がっていて可愛い見た目のさっくり食感のクッキーです。
食感はサクサクで、中は濃い目のチョコクッキーが入っていて、甘さ控えめでパクパク食べちゃう無限クッキーで、かなり美味しいです。
SSコロンビアクッキーの空き缶箱みたいなものは付きませんが、写真で見て分かる通りミニーのリボン型の袋どめが付いてきます。
結構大口なので大きめの袋で使用できる可愛い袋どめ目当てで買うのも良いかもしれません。
クッキーも美味しいのでかなりオススメの一品です。
価格:460円
第3位 くまのプーさんツボ型パッケージクッキー


プーさん部分はザクっとした食感のクッキーで、持ってるツボがはちみつ味のしっとりクッキーになっています。
プーさんの方はほんのりはちみつ味のクッキー、その持ってるツボ型のしっとりクッキーがしっかりとしたはちみつ味になっていて、プーさんの頭から食べてツボに差し掛かるとはちみつの濃い味が広がり美味しさ倍増です!
これは本当に美味しい・・・ですが、ぶっちゃけ味的にはそこまで感動はないかもしれないです・・・
ただ、この本質はクッキーではなくフタのプーさん部分がメインです!
プーさん好きにはたまらないパッケージで兎にも角にもかわいい!その可愛さでクッキーも美味しく感じてる可能性ががが・・・笑
価格:1600円
第2位 ドナルド・キュービックチョコレートクランチ


いつも売ってる通常のクランチと味的には一緒ですね。
でも通常のより小さいので食べやすいです。
小さいから容量的に減ってるのでは?とお思いのそこのあなた!!・・・実はこれをご覧ください。
↓↓↓↓↓

ちなみに通常のクランチも
↓↓↓↓↓

お気づきでしょうか??
どっちもパッケージの裏に書かれてる説明欄で、内容量的は書かれていないのですが、注目すべきはカロリー数。
通常は784kcalに対してキュービック版は800kcal!
値段は一緒なのに通常のクランチと比べ16Kcalほど多い!・・・と言っても微々たる差ではあるのですが、実は小さいといっても容量としては通常と変わらずなんですね。
味も美味しいしお得に食べたい!って方は(ディズニーでお得とか求めちゃいけません)このキュービック版がオススメですね!おみやげにも最適、一個一個梱包されているので職場等で喜ばれます。
価格:800円
第1位 101・チョコチップクッキー

しっとり系クッキーでチョコチップが散りばめられています、これはかなり美味しいです!
しっとりクッキーの食べやすさもさることながら、チョコチップの甘さがそのしっとり感にベストマッチです!
これは本当にかなりおすすめ!味的な順位は文句なしの1位ですね!
袋詰は一個一個ではないのでこれ単体でお土産としてあげるのがいいのではないでしょうか??価格もお手頃なので。
価格:460円
おまけ ドナルド・チョコレートクランチ(ミルク)


お土産順位編のときにも言いましたけど、定番中の定番は甘さ控えめ、チョコもクランチもうまいです。
この商品に関しては言うことなし、紹介するまでもなく美味しく、更に一つ一つ袋詰されているのでシェアもしやすいし買いやすく、分けやすい!
あげた側も貰った側も嬉しい、みんなから愛されてるお土産ですね。
価格も絶妙な設定かなと思っています。
価格:800円
あとがき
いかがでしたでしょうか?
どれも美味しいのでおすすめですが、パッケージの可愛さで購入してもそれだけでおいしく感じちゃうのがディズニーマジックなのでひょっとしたら全部おいしい説・・・笑
いつかはランド限定やシー限定も含めた全部のお土産を買って味比べをしたいものですねぇ~。(*´ω`*)
それでは、最後までお読み頂きありがとうございましたノシ
[Twitter]
↓↓↓↓↓
[stand.fm]
standFMもやっています!
※ビジネス書評や時々思ったこと、更に映画のこと、様々なレビューを語っています。
↓↓↓↓↓