【PR】

ドーモ!ぬま畑です!
はい、バンダイキャンディブログで告知&紹介で遂にやってきましたね!
GフレームFAの最新情報!プレミアムバンダイ限定の新商品である、「機動戦士ガンダム GフレームFA νガンダム(LFF&HMBL装備)」が登場です!!
このνガンダムは、スマートフォン向けシミュレーションゲームアプリ『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』の新作ストーリー『クロスオーバーUCE』で活躍する、ロングレンジ・フィン・ファンネル(LFF)とハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー(HMBL)を装備した特別仕様のνガンダムです!
設定画稿をベースに、GフレームFA独自のアレンジを加えて初立体化された、まさにファン必見の一品ですネ!
・・・と、ここまでは普通にテンション高めな商品紹介なんですが、ちょっと待ってください。いや、ちょぉ~っと待ってくださいよぉ~!(森久保さん風)・・・すみません。
今回のプレバン限定に物申す!!!!
これ、前弾のGフレームで1番はじめにνガンダムがランナップされており、GフレームFAになってからも1体、途中でロングレンジ・フィン・ファンネルを積んだνガンダムで3体目・・・、そして今回のLFF&HMBLのνガンダムで4体目なんです!(Gフレーム 第12弾のHi-νガンダムを含めたらなんと5体目!!)
いやいや、νガンこすりすぎでしょ!!笑
もちろん、アムロ・レイ最後の搭乗機としてνガンダムが人気なのはわかります。めっちゃわかるんですよ?
こんだけバリエーション豊富なのは嬉しいんですよ?本当に嬉しいんですが・・・4体はやりすぎですって!
Hi-νあわせた5体のνガンダムがいたら、アクシズなんてものの数分で粉砕できちゃうレベルですよ!笑
こんなにνガンダムばっかいらないんですって!(・・・いえ、必要っちゃ必要なんですけどね・・・)
個人的な感想として、だったらνガンダム本体を抜きにしてオプションパーツに全振りしてほしかった!なんて思ってたりしてます。
正直、νガンダム自体は前弾のGフレームから数えて4体目ですし、もう満足してるファンも多いと思うんです。
だったら、いっそνガンダム本体はプレバンだけで再販にして、オプションパーツに全振りした商品でも良かったんじゃないかなって?
それかですよ?
例えば、2022年7月に発売された「νガンダム&サザビー オプションパーツセット」のサザビー部分を抜いた内容を入れてくれるとか・・・。
せっかくならフィン・ファンネルも付けてほしかったなぁなんて、贅沢な不満も出てきます。・・・いえ、僕の希望なので売り方自体に文句はないんですけどね!(文句というか不満はちょっとだけありますが…笑)
UCエンゲージ繋がりで、もっと夢が広がる!?
UCエンゲージ繋がりで言うと、ZガンダムもGフレームFAで発売されてますよね?
だったら、Zとνガンダムのバンドルオプションパーツセットとかで出してくれたら最高だったのに!
※Iフィールドクローとブラスターとか言う変な武器カッコ良さというのは一旦おいておきまして笑
プレバンって、こういう「ちょっとズレてるな・・・」って感じがたまにあるんですよね。Gフレームっていう最高の食玩を出してるにも関わらず、なんか商品ラインナップとして如何ともしがたいなぁなんて時々思っちゃいます。
・・・もしかして今回の商品である「UCエンゲージ版νガンダム」をラインナップに加えたのは、プレバン側の様子見なんですかね?
例えば、次はUCエンゲージ版のZガンダムを出して、次は高騰してる前弾のGフレームであるZZガンダムをGフレームFA仕様で出し、UCエンゲージ仕様のオプションパーツをセットに・・・なーんて展開があったら胸熱すぎますがね!
いやぁ、想像するだけで興奮ワクワクしてきた!いやはやプレバンさん、お願いしますよ~!(人^^)
商品詳細:機動戦士ガンダム GフレームFA νガンダム(LFF&HMBL装備)【プレミアムバンダイ限定】
さて、モノ申すのはこの辺にして、改めて商品の詳細を紹介しておきますね。
「GフレームFA」は、モビルスーツの美しいフォルムとポージングの楽しさを両立した食玩シリーズですね。
今回のνガンダムは、『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』から「νガンダム(ロングレンジ・フィン・ファンネル&ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー装備)」が初の立体化!!
食玩だから出せる、ある意味挑戦的な商品とも言えると思います。(まぁとかいいつつ、ガンプラとしてHGでプレバン限定で出しそうですけどね笑)
GフレームFA νガンダム(LFF&HMBL装備)の特徴
本体は『GフレームFA RX-93ff νガンダム & MSN-04FF サザビーセット』の「RX-93ff νガンダム」をベースに、ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャーを完全新規造形!
ちなみに、以下がGフレームFA RX-93ff νガンダム & MSN-04FF サザビーセットの一覧です。
ロングレンジ・フィン・ファンネルは実物大立像「RX-93ff νガンダム」のカラーを変更し、白と黒を基調とした「RX-93 νガンダム」仕様に。
ゲームの演出通り、左腕部にロングレンジ・フィン・ファンネル、右腕部にハイパー・メガ・バズーカ・ランチャーを装備可能で、サザビーやキュベレイとの近接戦も再現可能!
さらに、専用台座と支柱を使ってロングレンジ・フィン・ファンネルの飛行ディスプレイも楽しめます。「待たせたな、2人とも!」と、カミーユとジュドーの危機に駆け付けるカッコイイシーンもバッチリ再現可能!
ですって!
良いですね~!(あんだけ4体も5体もいらないって言っておきながら笑)
GフレームFA νガンダム(LFF&HMBL装備)のセット内容
ではセット内容ですね。
- νガンダム(LFF&HMBL装備)本体
- ロングレンジ・フィン・ファンネル(発射形態差し替えパーツ、サーベルエフェクトパーツ)
- ハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー(前方展開用ジョイントパーツ)
- シールド
- シールドジョイント
- ビーム・ライフル
- ニュー・ハイパー・バズーカ
- ビーム・サーベル(両刃/片刃展開状態)
- 予備ビーム・サーベル
- LFF&HMBL腕部装着用パーツ
- 平手パーツ
- 専用台座&支柱
- ガム(ソーダ味)1個
となっております。
商品の細かい仕様としては
- 素材:本体、台座一式はABS・MABS製
- サイズ:H約110mm×W約70mm
- 価格:4,950円(税込)
- 予約開始:2025年4月4日13時(プレミアムバンダイ限定)
- 発送予定:2025年8月
という感じ。
カトキハジメ氏がデザインしたオリジナル仕様のνガンダムをぜひ手にとって楽しんでみてください!
まとめ:νガンダム好きにはたまらない…けど、もう少し変化が欲しかった!
結局のところ、νガンダム好きにはたまらない商品なのは間違いないです。
新規造形の武装やポージングの楽しさはGフレームFAならではの魅力だし、UCエンゲージ仕様ってだけでテンション上がる人も多いはず。
でも、Gフレームシリーズ通算で4体目のνガンダムって・・・ねえ?どう思います?(まだ言うか)
ただ、それをするならもう少し違う商品として変化球が欲しいなって思うのは僕だけでしょうか・・・?
プレバンさん、次は前弾Gフレームで高騰しているZZガンダムをGフレームFA仕様で出して、UCエンゲージ仕様のオプションパーツセットとか、もっと胸熱な展開を期待してますよ~!
ガンダムファンの夢を乗せて、もっと攻めた商品を出してくださいね~!
それでは最後まご覧いただきありがとうございました!また見てくださいね!ノシ
ちょっと余談:Gフレームのラインナップについて
ちょっと気になったのが、今後どんなのが商品としてラインナップされるのか?というところですね!
というわけで、今までの商品化されたシリーズについて、今一度確認してみましょうか。
- 機動戦士ガンダム
- 機動戦士ガンダムMSV
- ガンダム・センチネル
- 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
- 機動戦士ガンダムUC
- 機動戦士Zガンダム
- 機動戦士ガンダムNT
- 機動戦士ガンダムΖΖ
- 機動戦士ガンダムF91
- 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
- ADVANCE OF Z ティターンズの旗のもとに
- 機動戦士ガンダムMSV-R ジョニー・ライデンの帰還
- 機動戦士ガンダムSEED
- 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
- 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
- 機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY
- 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
- 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
- 機動武闘伝Gガンダム
- 機動戦士ガンダム 水星の魔女
- UC-MSV
- Z-MSV
- 機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE
恐らくGフレーム(FA)で商品化された作品です。
全てを、網羅してるというと「ごめんなさい」という感じですが・・・大まかにはこんな感じですね。
ここまでGフレームとして出ているのですが、作品としては出ているものの商品化されていないというのもあったりしますし・・・このラインナップは108さんの独断と偏見でのラインナップなんですかね?笑
・・・あ、そうそう。バンダイキャンディブログで以前Gフレームの立体化希望のアンケートを取っていて、結果が出ておりますのでご紹介。
- 10位 シャイニングガンダム:(機動武闘伝Gガンダム)★商品化済
- 9位 フルアーマー・ガンダム:(機動戦士ガンダム サンダーボルト)
- 8位 ウイングガンダムゼロ EW(新機動戦記ガンダムW Endless Waltz)
- 7位 ガンダムエクシア(機動戦士ガンダム00)
- 6位 V2アサルトバスターガンダム(機動戦士Vガンダム)
- 5位 ガンダム・バルバトスルプスレクス(機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ)
- 4位 パーフェクトガンダム(プラモ狂四郎)
- 3位 ストライクフリーダムガンダム(機動戦士ガンダムSEED DESTINY)
- 2位 Ξガンダム:(機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ)
- 1位 ゴッドガンダム :(機動武闘伝Gガンダム)★商品化済
引用元:引用元:【機動戦士ガンダム GフレームFA】新規立体化リクエストを結果発表!さらにGフレームFAの今後の展開情報も初公開!!
2021年の結果なので、既にGフレームFAとして商品化されていたり(シャイニングとゴッドですね!)、してますがこれらが商品になったら本当に嬉しいラインナップではありますよね!
ちなみに11位から30位まではこんな感じ。
- 11位 ∀ガンダム:(∀ガンダム)
- 12位 ガンダム・バルバトス:(機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ)
- 13位 ガンダム試作3号機デンドロビウム:(機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY)
- 14位 ナイチンゲール:(機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン)
- 15位 高機動型ザク”サイコ・ザク”:(機動戦士ガンダム サンダーボルト)
- 16位 ペーネロペー:(機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ)
- 17位 ジオング:(機動戦士ガンダム)
- 18位 ガンダムTR-6[ウーンドウォート]:(ADVANCE OF Z ~ティターンズの旗のもとに~)
- 19位 ダブルオークアンタ:(劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-)
- 20位 ガンダムダブルエックス:(機動新世紀ガンダムX)
- 21位 ダブルオーライザー(機動戦士ガンダム00)
- 22位 クィン・マンサ:(機動戦士ガンダムZZ)
- 23位 ジ・O:(機動戦士Zガンダム)
- 24位 ターンX:(∀ガンダム)
- 25位 ストライクノワールガンダム:(機動戦士ガンダムSEED C.E.73 -STARGAZER-)
- 26位 デスティニーガンダム:(機動戦士ガンダムSEED DESTINY)
- 27位 ウイングガンダムゼロ:(新機動戦記ガンダムW)
- 28位 ヅダ:(機動戦士ガンダム MS IGLOOシリーズ)
- 29位 ガンダムX:(機動新世紀ガンダムX)
- 30位 パーフェクトガンダムIII(レッドウォーリア):(プラモ狂四郎)
引用元:【機動戦士ガンダム GフレームFA】新規立体化リクエストを結果発表!さらにGフレームFAの今後の展開情報も初公開!!
こちらもどれも魅力的なものとなっております!
自分としてはGフレームは全て購入していく予定なので、どの商品がラインナップされても嬉しいのですが、でも今これはたまげたっていうのはなんだろう・・・僕の中で意外とないんですよね・・・?
なんだかんだでたまげるのはデンドロビウムかネオ・ジオングですね、やっぱ笑
アサルトキングダムやユニバーサルユニットノアの衝撃は今でも忘れられませんからね!108さん、この声は届かないでしょうけど、期待してますよ!!
それでは改めて、ここまでお付き合いいただき本当に感謝です!また次回もお楽しみにノシ