FF好きならスマホでFFなんてどうですか?『FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)』超初心者ガイドPart.1

スポンサーリンク
雑談
この記事は約8分で読めます。
スポンサーリンク

ドーモ!引きずり過ぎて、すり減ったかな。と過去を引きずり過ぎて気持ちが軽くなったぬま畑です。

今日はいつもプレイしているスマートフォン用ソーシャルゲームである(ソシャゲ)『FFRK』について語ろうと思います。
※PC版・・・というかPCでもプレイ可能

ん?FFRKってなんぞや?って人のために簡単に説明すると…というかwikiから抜粋↓↓↓↓↓

ファイナルファンタジーシリーズのクロスオーバー的世界観によるソーシャルゲーム。
プレイヤーはDr.モグの弟子である主人公・デシとなり、Dr.モグのアドバイスやシドの武器・防具などの強化をもとに、封印された歴代ファイナルファンタジーシリーズ作品の世界を冒険し、モンスターとバトルをくり広げながら各世界にちりばめられた「絵画の記憶」を取り戻していく。

参照 → FFRKwiki

Twitter → FFレコードキーパー運営担当 (@ff_rk_info)

 

まぁFFRKは略で、皆さんご存知ファイナルファンタジーにRKとしてレコードキーパーという名がついております。

ちなみにレコードキーパーっていうのはストーリーの根幹として『レコード(記録)』を『キーパー(番人や守護)』するというもので、主人公(デシ)として歴史省に所属しており、FFの歴史を守護する、つまりはレコードキーパーとなっているというもの。

 

まぁうだうだ言っておりますが、全てのFFの世界を共有するクロスオーバーなお祭りゲーなのでストーリー部分はぶっちゃけあまり気にしなくてOKですが、追っていくと面白いです。

FF知ってるそれだけでも面白いのですが、ストーリー追うとさらに楽しめます。

古き良き時代のアクティブタイムバトル形式のゲームなので馴染みやすいのも特徴で、そういう『昔風なFFが好き』、『ドット絵が好き』、『更にファイナルファンタジーの中でどれか一つでも好きなシリーズがある』、『コツコツプレイできるものが良い』、それら一つでもあてはまったらプレイしてみて・・・いや、プレイするべきです!!

 

ってわけで、さぁ準備は整いましたか!?

iOS(iPhone)はこちら → DL

Androidはこちら → DL

・・・

・・・・・・

・・・さて、無事上記でインストールは終わりましたね。

・・・ん?インストールしたけど何したら良いかわからない?

よし!それでは、初心者さま向けに『FFRKはどう攻略していけば良いか?』を答えていきます!!

 

それでは早速行きましょう!

無料でガンガン遊べる

このゲーム、実は無料でガンガン遊べちゃいます!

課金については次の項目で触れますが『え?こんなにも長く遊べて良心的すぎなのに無料で?運営さん大丈夫?』って思うくらい、良心的で課金しなくても遊べるのにもかかわらず、プレイしたらその遊びやすさにびっくりします。

最初の関門として難易度180が一つのラインだと思ってますが、そこからは更に戦略が必要になってきます。(まぁ強くなれば難易度400以上でもオートでプレイ出来たりしますが…)

こう思った方もいらっしゃるかと思います。
『ガチャしまくって強い武器が手に入ってキャラが強くなればいいんだろ?』と思いきや、そうではありません。

好きなキャラで固めました!って言って、例えば『クラウド(FF7)、スコール(FF8)、ティーダ(FF10)、ノクティス(FF15)、セシル(FF4)』の5人パーティーです!

となるとその5人で突っ込んでいったら敵の猛攻で瞬く間にHPを削られ回復できず、速攻でゲームオーバーになってしまいます…

攻撃重視で偏るとクリアできないダンジョンがありますので回復や攻撃や防御アップの補助も必要ですし、行動の順番や各キャラの立ち振る舞い方も大変重要になってきます。

確かに好きなキャラで固めて遊べるのですが、バランスも考えないといけないのがこのゲームの良いところでもあり悪いところでもあるのかなと。

兎にも角にもこのゲームは課金したら少し時間の短縮ができるっていうだけで、課金でべらぼうに強くなるというわけではないので、そのあたりが他のソシャゲと違うところかもしれません。

というわけでこの項目での格言。

FFRKは無料でガンガン遊べる!

武器はガチャで手に入ります※

『えー…ガチャってことは課金?おいおい、さっき無料でガンガン遊べるって言ったじゃねーかよ、結局課金かよ。』

そう、思ったことでしょう。

はい、全然違います。

確かにFFRKはこのように

起動すると出てくる画面なのですが『このアプリは一部有料アイテムがございます。』という一文が添えられています。

・・・ですが、何てことはない。あとでも説明しますが、実は完全無料でもガンガン遊べてしまいます!
本当にいいの?っていうか、良いからこそ5年7年も続いてるんですもんね!!

おっと…話がそれましたが、武器は確かにガチャを回して手に入れるというのが基本ではあるのですが、このFFRKにはミスリルという概念が存在し、イベントやダンジョン、毎日のログインボーナス等で手に入るので、かなり良心的な設計となっています、それらを集めてガチャを回します。

通常ガチャを回すにはミスリルが50個必要で、イベント毎にガチャが更新されるのでそれを回してキャラクターを強くしていきます。

武器の話で深堀りしていくとかなり長くなるので今回は端折りますが、基本的に武器はランク付けがされてあり、下からブロンズ(星1~2)→シルバー(星3)→ゴールド(星4)→レインボー(星5)→ミラーボール(星6)→キラキラミラーボール(星7)とランクで別れています。
勿論例外もありますが、星5のレインボーの玉からキャラ固有の武器がガチャとして用意されています。

キャラクターを強くするというのは、そのキャラ固有の武器に『必殺技+習得時ボーナス(主に攻撃力or魔力or精神力が各どれか+10)』が搭載されており、手に入れた時点で習得されます。(※更にそのキャラ特有のものなので例えばクラウドであれば攻撃力+10、エアリスなら精神力+10という形。)

昔はその武器を装備してある一定の戦闘をする必要があったのですが、今は手に入れた時点で習得されるのでかなり良くなりましたよねぇ…ホント遊びやすくなりました。

というわけでこの項目での格言は

キャラを強くする方法はミスリルでガチャをして武器を手に入れよう!

ちなみに・・・お伝えした通り、無課金であればミスリル50個(ラッキー装備召喚なら25個)でガチャをして武器や防具を手に入れて、それに付随の必殺技でキャラを強くは出来る・・・んですけど運営を応援するつもりで課金するっていうのも良いのかなって思ってます。

運営をしていくためには勿論ユーザーの課金が必要不可欠です。

課金することでプレイするユーザーとしてはキャラが強くなるし、運営としてFFRKを続けられる、どちらもwin-winとなるので出来れば課金するのも一つかなと。

兎にも角にも、まずはノーマルダンジョンから

上記は概要的なものでしたが実際に何をするべきか?ですが、このFFRKにはスタミナという概念が存在し、それを消費することによってダンジョンをクリアしていくというものが基本となります。

時間経過で回復、1スタミナ3分です。初期は25スタミナ、今現在2020/2/3時点で全部手に入れたら253スタミナ+スタミナのかけら2個

それをどこで手に入れるのか?と言いますと『ノーマルダンジョン』をクリアしていくことで『スタミナのかけら』というものが手に入るのですが、これを集めてスタミナの数値を上げていくことでストレスなくFFRKを進められます

ということでFFRKを始めるなら、兎にも角にもまずはノーマルダンジョンからクリアしていきましょう!FF1~FF15まで用意されています。

殆どが終盤まで配信されており、過去のFFを振り返る意味でも楽しいダンジョンなのかなって思います。

更にはFF4の続編であるFF4TA、FF7のスピンオフとFF7DCとFF7の前日譚であるCC、FF13の正統続編になるFF13-2、更に更に外伝であるタクティクスと零式なんかもあります。

これをどんどん進めるだけでも面白いのでノーマルダンジョンをどんどんクリアしましょう!!

ちなみにノーマルダンジョンにはその名の通り?ノーマルと言う名称の他にそのダンジョンの高難易度であるフォースというものが存在しています。

これが初期の頃は結構曲者で、クリアに時間がかかるかもしれませんが最初はガチャをして武器を手に入れていけば難なくクリアできますので

FFRKのはじめの一歩はノーマルダンジョンの消化!

レコードダンジョンは一旦プロローグを。

キャラクターを強くする方法としてガチャ(をして必殺技を手に入れる)が一番強くなることなのですが、あとから実装されたキャラを強くする方法として結晶水というものが存在します。

正直な所、これを説明すると長くなりますし、エンドコンテンツ用と言っても差し支えないものでもあるのでここでは一旦端折りますが、ステータスアップをするものと思っていただければ思います。

この結晶水、主にはレコードダンジョンで手に入れるのですが、今現在レコードダンジョンをクリアすることでLV3まで開放されるので次のステップはレコードダンジョンのクリアを進めましょう!

因みに、このレコードダンジョン。
今までの手に入れたキャラやレベルとは関係なく、このレコードダンジョンの固有キャラで固定されており、デシ、ウララ、Dr.モグ、ビッグス、ウェッジの物語としてこの5人だけがレベルをあげていくことが可能です。

少しややこしいのですが、手元にいる5人とは別でレコードダンジョンのみのキャラです、これは能力やレベルなど引き継がせません。

更に言うと、このダンジョンはスタミナの概念がないので(例外あり)、FFRKオリジナルストーリーを追うためだけのものではあるのですが、上記で言う通り、結晶水の使用レベルを上げるためにクリアしていかなければならないので、ある意味このダンジョンも手持ちのキャラを強くするために必須ということになります。

ノーマルダンジョンが終わったら次はレコードダンジョン!

あとがき

いかがでしたでしょうか?

では次に、ミッションクリアで様々な報酬が!…に行きたいところですが、かなり長くなってしまいましたので今回はこのへんで…

次回はミッションクリアで様々な報酬が!でお会いしましょう!

↓↓↓↓

FF好きならこれで決まり!『FFRK』のススメ。FFRK超初心者ガイド【ファイナルファンタジーレコードキーパー】Part.2

それでは、最後までお読み頂きありがとうございましたノシ


[Twitter]
ツイッターもやってるんでよろしければフォローお願いしますm(_ _)m
※フォローしていただければ記事の更新時にツイート(通知)しますので他の記事やレビューが見たいという方はフォローください!

↓↓↓↓↓



[stand.fm]
またstandFMもやっているので興味ある方はどうぞ!
※ビジネス書評や時々思ったこと、更に映画のこと、様々なレビューを語っています。

↓↓↓↓↓


ぬまたのラジオチャンネル(仮称)

コメント

タイトルとURLをコピーしました