【ガンダム食玩】アサルトキングダム第4弾【No.14.リ・ガズィ】を開封した感想・レビュー
ドーモ!アサルトキングダム愛して止まないぬま畑です!
今日も始まりました、アサルトキングダムのお時間です。
アサルトキングダム(ASSAULTKINGDOM)とはなんぞ?って方は下記を。
その前に、前回のレビューはコチラ。
↓↓↓↓↓
【ガンダム食玩】アサルトキングダム第4弾【No.13νガンダム】を開封した感想・レビュー
…さて。
今回は第4弾、No.14 リ・ガズィです!
箱(パッケージ)
アニメでのリ・ガズィは最初アムロが乗っていて、その後ケーラ・スゥが乗って更にチェーン・アギが乗っていましたよね。
リ・ガズィのユニットと言えばZガンダムの廉価版っていう認識をしてるんですが、違ったかな…?
リファイン・ガンダム・Zの略でリ・ガズィっだった気がします…(・ω・)
スペック上はZに引けを取らないけどやっぱスパロボシリーズではZの方が強いのでリ・ガズィってあんまり印象にないイメージなんですよね…姿はZに酷似してるので格好良いんですけどねぇ。
機体解説
さてと、いつものように機体説明はwikiで。
リ・ガズィ (Re-GZ) は、「ガンダムシリーズ」に登場する架空の兵器。
有人操縦式の人型ロボット兵器「モビルスーツ」 (MS) のひとつ。
初出は、1988年公開のアニメーション映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』。
「リ・ガズィ」とは「リファイン・ガンダム・ゼータ(Refined Gundam Zeta)」の略称 。作中の軍事勢力のひとつ「地球連邦軍」の試作機で、『機動戦士Ζガンダム』の後半主役機「Ζガンダム」の量産化を目指して開発された。
Ζガンダムの欠点である高価で複雑な変形機構を排し、代わりに機首と主翼を備えた追加装備「バック・ウェポン・システム (BWS)」を装着することで飛行形態「ウェイブライダー」となる。
ただし、MS形態になるにはBWSを排除する必要があるため、Ζガンダムのように再度飛行形態となることはできない。『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』劇中では主人公「アムロ・レイ」の専用機として登場するが、ライバルである「シャア・アズナブル」が搭乗する「サザビー」との性能差から「νガンダム」に専用機の座を譲り、以降は部下の「ケーラ・スゥ」や「チェーン・アギ」が搭乗する。
全文はこちら → リ・ガズィwiki
武装/内容
・シールド×1
・ビームサーベル×1
・ビームライフル×1
・手首(拳)×2 手首(開き)×2
・付属スタンド×1
武装はオーソドックスですね。
ですが他のアサキンシリーズに比べると武装としては豪華かもしれません。
その中でもクリアのサーベルが付いてるのですが、ツバが結構特殊なので他のモビルスーツに持たせるとなるとちょっとした違和感があるかもしれません、ですが嬉しいビームサーベル付きなのでポージングの幅は広がりますよね!
で、本体としてのギミックはバックパックのスラスターが上下に動きます。
このスラスターは何のためなのかなぁ…?
…って思ってたら、実はリ・ガズィのB・W・S(バックウェポンシステム)のウェポンパーツがアサルトキングダムEX03である、サザビーのプレミアムエディションに付属されているので、そのために固定されず、稼働できるようになってるみたいです。
ブンドド
とにかくさっさとブンドド行きます!
可動範囲はそこそこありますね、アサルトキングダムシリーズの中では普通の部類ですが、結構な範囲で可動できます!
リ・ガズィは見た目がカッコいいのでどんなポージングしても映えますね!
おまけ(B.W.S)
さて、ここからはEX03サザビープレミアムエディションの追加武装を実際に装着したものをお届け!
やっぱリ・ガズィはB・W・S(バックウェポンシステム)ですね!
アサキン初の戦闘機であり、アサキン上最初で最後の戦闘機なのです!…ってそれは言い過ぎかもしれません、例えばEXではサイコガンダムとか後弾のハンブラビとかMAにできるので…あ、でも戦闘機ではないですもんね?なので唯一無二の戦闘機と言う括りで良いと思います。
アサルトキングダム上ではBWS付きのリ・ガズィは特殊で、かなり貴重なユニットになるので持っておきたいという方は下記を参照くださいな。
いかがでしたでしょうか?
アサルトキングダム第4弾No.14 リ・ガズィでした!!
造形は勿論なんですけど、とにかくかっこいい機体なのでBWSでもMS形態でもどちらで飾っても映えるので朝金の中でも上位のオススメ度合いです!
さて、次回はアサルトキングダム第4弾No.15.グフ・カスタムを開封レビューしていきます!
それでは、最後までお読み頂きありがとうございましたノシ
[Twitter]
ツイッターもやってるんで、宜しければフォローお願いしますm(_ _)m
※フォローしていただければ記事の更新時にツイート(通知)します。
『あんたの食玩記事、見てあげてもいいわよ』という方はフォローください!
↓↓↓↓↓
[stand.fm]
standFMもやっています。
食玩の話だけではなく、ビジネス書評や時々思ったこと、更に映画のこと等など様々な事を語っています。
宜しければ是非!
↓↓↓↓↓
コメント