
ドーモ!ぬま畑です!
本日はブレイブガムのレビューですが・・・残念ながらブレイブガムのレビュー・紹介としては最終回です!!
前回、前々回と勇者伝説ブレイブガム グレート合体セット ジェイデッカーとデュークファイヤーをそれぞれレビューしました、今回は勿論『ファイヤージェイデッカー』のレビューです!!
この記事の前に、まずは2体の振り返り。
【勇者伝説ブレイブガム】ブレイブアップ!ファイヤージェイデッカーを開封レビュー!~ジェイデッカー編~【食玩】
【勇者伝説ブレイブガム】ブレイブアップ!ファイヤージェイデッカーを開封レビュー!~デュークファイヤー編~【食玩】
どっちも造形や変形機構ともに完成度は高いです、と言うか食玩でここまで高いクオリティで出せるのはホンマ脱帽です。
余談ですが、グレート合体セットではなく勇者伝説ブレイブガムの第1弾の時ジェイデッカーが発売されたのは2012年9月頃、そして第3弾であるデュークファイヤーは2014年11月に発売、その期間約2年と2ヶ月ですよ(笑)
それで合体できるっていうのだからこれは凄いです!・・・まぁ今回はグレート合体セットが出たので別に特筆するようなことではないのですが、カバヤさんは勿論のこと、これを支えたファン(お客さん)の皆さんに感謝って事を伝えたかったです。
兎に角、早速行きましょう!
ファイヤージェイデッカー合体シークエンス
勇太『ブレイブアップ!ファイヤージェイデッカー!』
まずはデュークファイヤーを分解です、こんな感じ。

まずは足というか、今回で言うところの靴みたいになっちゃうんですが・・・

そしてでデュークファイヤーの上半身は顔を引っ込めて

前面を開けるとそれぞれ腰や胸のパーツが入っており

ファイヤージェイデッカーの前面(胸部)が出来ます 。

ジェイデッカーは腕を取り外し

肩と腕に分けます。

そしてデュークファイヤーの腕もジェイデッカーと同じように肩と腕を分解、そしてデュークの腕を使ってファイヤーローダーのレールの先についてあるドリルとアームをそれぞれデュークに持たせるような形にしてデュークファイヤーの腕部に取り付けます。

ファイヤージェイデッカーの腕完成!

そしてジェイデッカーの胸部分(デッカードの足)を取り外し

先程の足(靴)を上にのせます。

この際、つま先を引っ掛けてかかとのポッチに乗せるような形になるのでフラフラにならないような工夫がされてますね(凄い!)

そして胸を取り付け

ファイヤージェイデッカー
腕と頭に角をつけて完成!(なんで腕と角部の取り付ける写真を忘れたのか・・・)

ファイヤージェイデッカーの完成です!!
まずはナナメから

なお、余ったパーツはこんな感じ、そこまで多くはないですね。

横から。


後ろから

ファイヤーソードを持たせると

こんな感じです、かなり良い出来ではないですか??

可動としては足を左右に開けるくらい、腕も前後、第二関節部は左右にしか開けないのでそこは察していただきたいです・・・
でも、こういう合体が出来るというのがこの商品の醍醐味ですよね!!
もう一体買って横にそれぞれジェイデッカーとデュークファイヤーを並べて飾りたいですが、もうお店では普通に買えないってのが痛いところです・・・^^;
ブレイブガムおまけ写真
では歴代のブレイブガムを並べてみて・・・

この勇姿ですよ!

後ろから

横から



さぁブレイブガムの最終回はいかがでしたでしょうか?
ちなみにグレートエクスカイザー、グレートマイトガインのレビューはこちら。
全シリーズを通して造形や合体機構ともに完成度が高かったですね、ここまで出来るようになったカバヤさんの開発部の技術力は相当なものかと!
昔の食玩は『なんでその作りでOKが出たのか?』ってくらい酷かったのですが・・・あ、いえ、子供だましの製品・・・ってそれも言いすぎか(笑)
兎に角、凄く良い製品をありがとう!と言いたいですね、もうブレイブガムは打ち切られたらしいので今後出ることは無いのでしょうけど、本当に残念で仕方ない・・・
こんな良い食玩をドンドン世に出してカバヤさんの食玩はここにあり!と知らしめて欲しかったですが、勇者シリーズでそれをするにはパンチが足りなかったんでしょうかね・・・
本当に惜しい製品でした(´Д⊂グスン
この場を借りてカバヤさんに感謝と、これからも応援してます!!
今回でブレイブガムの記事は最終回ですが、ブレイブガムがまさかの復活!とかなると不死鳥のごとく舞い戻ってくるのでその時は是非是非、当ブログを観ていただきたいです!!m(__)m
それでは、最後までお読みいただきありがとうございましたノシ
[Twitter]
↓↓↓↓↓
[stand.fm]
standFMもやっています!
※ビジネス書評や時々思ったこと、更に映画のこと、様々なレビューを語っています。
↓↓↓↓↓