
ドーモ!銀の翼に希望(のぞみ)を乗せて、灯せ平和の青信号!勇者特急マイトガイン、定刻通りに只今到着!!と朝の挨拶を嫁さんにして( ゚д゚)ポカーンとされているぬま畑です!
レーッツ!マイトガイン!
・・・はい、ということで自分の中で(今更ながら)めちゃくちゃホットな食玩をご紹介。
それがコチラ!
【勇者伝説ブレイブガム】
です!!
全文はこちら → 勇者伝説ブレイブガムwiki
まずは箱から行きましょう!
箱(パッケージ)


うだうだいいましたが、カバヤさんからでてる変形合体できる食玩ですね。
今の所、第一弾~第三弾、更にグレート合体セットまで発売されておりまして、約1年1ヶ月のペースで販売するというかなりコアな(勇者)ファン層向け?の商品となってます。(なお、今は販売はされておらず、Amazon・楽天・ヤフオク等でかなり高い値段で取引されています)
余談:勇者伝説ブレイブガムの販売形態について
勇者伝説ブレイブガムは弾と弾のあいだ、つまりシリーズ間としての1年と数ヶ月のスパンっていう特殊さもあるのですが、更に特殊な販売形態を取っています。
それが以下、wikiを参照
『商品の売り上げのみで次弾の発売の合否を決定しているため。現在では子供の認知度が低い作品も多く、人気と売り上げ次第では次弾の発売自体をいつでも打ち切れるという態勢をとっている』
更に・・・
『製品の発売時期がシリーズのメモリアルイヤーとなっている事情もあり一種の記念商品とも言える。』
とのこと・・・
要するに、売れなかったら打ち切れるという一種のカバヤさんの博打的な商品でもあります。
・・・まぁそれはさておき。
やっとこの商品を手に入れて、作成しましたのでご紹介いたします!
早速第二弾のマイトガインと第三弾のマイトカイザーをみていきましょう!
勇者伝説ブレイブガム:マイトガインのレビュー
まずはマイトガインからいきます!
マイトガイン

左からマイトウィング(トレインモード)、ロコモライザー、ガイン(トレインモード)

まずは銀の翼、マイトウィングです。
マイトウィングは名前にもあるように

このようにウィングの展開が可能です。(なんで電車に翼つけちゃったのか…効率は…)
次は望みを乗せるガイン。

そしてガインは人型ロボットモードに変形可能!


かなり小さくて可愛いんですよね(笑)
凄いなで肩なのが、ある意味でのチャームポイント!

そしてロコモライザー

・・・と変形合体の途中写真を撮ろうと思ったのですが、首周りが少々弱く、動かしていくとポロポロと取れてしまうという諸事情で割愛^^;

※ちょっと斜めなのはご了承ください(; ・`ω・´)
『銀の翼に、望みを乗せて、灯せ平和の青信号!
勇者特急マイトガイン、定刻通りに只今到着!!』
ちょっと撮り方が雑で”あれ”ですが・・・これが380円って値段の割には相当頑張ってますよね!!
そして付属の剣(動輪剣)を持たすとこんな感じ。


過去の食玩って結構適当に作られていて・・・いえ、製作者は本気で作ってるんでしょうけどコスト云々や需要等々あるので一概には言えず、更にはその『気持ち』に『技術が追いついてない』状態だったというか、出来ないなりに強引に作成した感が半端なかったのですが、この商品は本当に良くできてます!
食玩でここまで出来るってのは本当に凄いです!
作って楽しい、見てかっこいい、集めて嬉しいの3拍子揃った食玩って今まで無かったので、昨今の技術力の進歩には驚かされますね。
では、引き続きマイトカイザーへ行きましょう。
勇者伝説ブレイブガム:マイトカイザーのレビュー

カイザードリル、カイザー1、カイザー2、カイザー3、カイザー4、カイザー5の構成となってます。
カイザードリルの後部にはキャリアがあるのですが、ブレイブガムでは仕方なくオミット。
説明だけすると、先端にドリルが装備された牽引車両、マイトカイザー時は胴体と腰部になります。
ってわけでカイザー1から
カイザー1

カイザー1は小型偵察機、マイトカイザーでは顔と胸の部分になります。
コックピット部分はシールで再現されてます。
次はカイザー2
カイザー2

カイザー2は地底戦車、マイトカイザー時は右腕になります。
その次カイザー3
カイザー3

カイザー3は強力クレーン車、マイトカイザーでは左腕になります。
強力ってところにセンスを感じますな(笑)
次はカイザー4
カイザー4

カイザー4は海底探査機、マイトカイザーでは右足になります。
次、カイザー5
カイザー5

カイザー5はスーパーブルドーザー、マイトカイザー時は左足を担当。
…スーパーってなんだろう?(深く考えてはいけない)
では合体してみましょう!『チェンジ・マイトカイザー!』
これも諸事情で途中写真は割愛します(-_-;)
合体後はコチラ!!

『愛の翼に勇気を込めて、回せ正義の大車輪!
勇者特急マイトカイザー!ご期待通りに只今到着!』
カイザードリルのドリルクラッシャーを右手に持たせて


ポーズをつけてやるとこれがなかなかカッコいいです、様(さま)になりますね!
更にマイトカイザーは違う形態が存在します!この状態から変形する事によって飛行形態カイザージェットにすることが出来ます。


この状態もかっこいいですよね!
・・・それはそうと、この第三弾。実は少し値段が上がってたりします(といっても420円ですが)
その分?背景カードがついてまして、表面にマイトカイザー、裏面にエフェクトが書かれており、プラスチックのランナーに突起がついていてカードを立てられるようになってます。
こんな感じ


そしてそして更にサプライズ!
実はこの2体、これだけでは終わりません!!!!
劇中でもあるようにグレートマイトガインに合体が可能です!!
第二弾と第三弾で合体できるのはまぁ普通かもしれません、ですが・・・
第二弾から第三弾までのその期間・・・先ほどお伝えしましたが1年1ヶ月です!!
それだけ期間が離れてる事を考えると相当凄いですよね(笑)
余談ですが・・・実は第一弾のジェイデッカーと第三弾のデュークファイヤーも合体可能なんです!!
その期間2年と2ヶ月!いやー、実に恐ろしい・・・(勿論、良い意味で)
しかも第一弾は品薄状態で、今現在手に入れるのは難しく1体380円がヤフオク等で1500~3000円並みに高騰しています。(セットで6000円、高いですよねw)
気付くの遅かったのがここで悔やまれます・・・orz
とにかく気を取り直しまして、今の食玩は箱の裏面に組み立て方が書かれてるのがスタンダードになってますが、そこには全くこのグレート合体の事は書かれておりません。
シークレットサプライズといいますか・・・そういう遊び心もカバヤさんならでは、なのでしょうか??
とにかくこういう前弾もしくは前々弾を持っておくと良いことがあるみたいなものどんどんやって欲しいですよね!
・・・で、カバヤさんの広告部フェイスブックに『前弾を持ってると良い事あるので、大事にしておいて』という書き込みがありまして、まさにそれが合体できるという事でした。
・・・と言ってもこの話は第1弾であるエクスカイザーの頃の話らしいですが・・・
自分的にこの話を知ったのは第三弾からだったので本当に驚きましたね!
兎に角、その合体を見ていきましょう!
勿論この音楽があなたの頭の中で流れてますよね?
↓↓↓↓↓
さて、音楽がかかってるうちに早速・・・
シークレット:グレートマイトガインへの合体!
マイト『レーッツ・マイトガイン!』
ガイン『グレート・ダッシュ!』

大体こんな感じで分解します、そして合体!!!!

このグレートマイトガイン、実は少々いじってあります。
普通に合体しようとしてもこのようにはならないのですが・・・
気付いたそこのあなた!ある意味でプロかもしれません(笑)
何が変わっているかといいますと、右手と左手、そして正面のMGのマークですね。
MGのマークは金色に塗装、右腕のカイザー2と左腕のカイザー3をはめ込めるように穴を開けて加工している形です。
少々改造しないとこの形にならずに、余剰パーツ化してしまうので強引に合体させたっていう感じです笑
さて、正面から見るとその迫力に度肝抜かれます!・・・というか感動しますね・・・(´;ω;`)

ただ、可動範囲はお世辞にも良いとは言えないです・・・
動輪剣を持たせてなんとかポーズを決めてみましたがこれが限界です。

それでも!何回も言いますが、食玩でここまでできるのは本当に凄いです!
この商品の醍醐味は、合体・変形させて遊べるというものだと思うので、1つ380円(420円)、グレート合体で驚愕の800円!!でここまでできるのであれば大満足ではないでしょうか!?
とにもかくにも勇者ファンなら持っておきたい商品の一つですね!!
最後は2体でキメ。

あとがき
勇者伝説ブレイブガムから第2弾のマイトガインと第3弾のマイトカイザーでした。
かなり尖った(勿論、良い意味で)最高の食玩でしたね!!
少し前に出た、スーパーロボット大戦Vにマイトガインが電撃参戦して、その存在感をアピールしていたのでスパロボユーザーさんにとっては記憶にも新しいのではないでしょうか??
グレート合体セットで復刻?しましたが、2015年7月発売から2017年10月現在、ブレイブガムは一切音沙汰なしなんですよね・・・
勇者伝説ブレイブガムは続けて欲しかったんですが、採算取れなかったんでしょうかねぇ・・・本当に残念です(ノД`)シクシク
次、もし機会があるなら第4弾でバーンガーン、第5弾でマッハスペリオンを出してくれたらカバヤさんに一生ついていきます!(笑)
それでは、最後までお読み頂きありがとうございましたノシ
[Twitter]
ツイッターもやってるんで、宜しければフォローお願いしますm(_ _)m
※フォローしていただければ記事の更新時にツイート(通知)します。
『あんたの食玩記事、見てあげてもいいわよ』という方はフォローください!
↓↓↓↓↓
[stand.fm]
standFMもやっています。
食玩の話だけではなく、ビジネス書評や時々思ったこと、更に映画のこと等など様々な事を語っています。
宜しければ是非!
↓↓↓↓↓