【PR】

ドーモ!ぬま畑です!
世代を超え、国境を超え、沢山の人達が共に笑い(Smile!)、驚き(Wonder!)、発見して(Discover!)、楽しむことができる、それが東京ディズニーリゾート!
出典:エンジョイ東京ディズニーリゾートオフィシャルガイド 完全リニューアル版
本日はタイトルの通り【東京ディズニーランドのおすすめ大人向けアトラクション5選】ということで、東京ディズニーランドは子供たちの夢の国だ!・・・ってわけではなく、大人も十分に楽しむことができる場所です。
その中でも、大人でも特に楽しむことができるアトラクションを厳選して5つご紹介いたします!
早速行きましょう!
スペース・マウンテン

宇宙の冒険をテーマとした「スペース・マウンテン」は、不安と期待が入り混じったダークな空間を高速で駆け抜けるジェットコースターです!
サウンドエフェクトや照明の技術を駆使した宇宙空間の再現は圧巻で、無重力を感じさせるG(重力加速度)の体験はまさに宇宙旅行をしているかのようなのが特徴ですね。
運河を疾走する中で出会う星々や銀河は、大人でも心の中にある子供心をくすぐります。
リピーターが絶えない理由は、上記を気軽に体験することができるというのが大きいからでしょうかね?

スペース・マウンテンの休止:2027年まで(予定)
東京ディズニーランドの人気アトラクションである「スペース・マウンテン」なのですが、紹介しているにも関わらず少し残念な気持ちがですが、2027年に向けて大きく生まれ変わるための準備期間となっています。
2022年4月27日の発表によると、「スペース・マウンテン」および周辺環境を一新するプロジェクトが決定されました。これに伴い、現在の「スペース・マウンテン」は2024年7月31日に運営を終了しました。
そして2027年には、新しい「スペース・マウンテン」としてオープンする予定です。
新しいアトラクションでは、現在のジェットコースタータイプならではのスリリングな宇宙旅行の魅力はそのままに、新たな性能や特殊効果が加わることで、これまで以上に興奮あふれる体験が期待できます。
また、この建て替えはトゥモローランドの広場も含む周辺環境を刷新する、大規模な開発計画の一部となっています。
新しく生まれ変わる「スペース・マウンテン」、オープンが今からとても楽しみで、まさに『ディズニーランドは永遠に完成しない』を表していますね!
詳しくはこちら
↓↓↓↓↓
東京ディズニーランドのアトラクション「スペース・マウンテン」および 周辺環境の一新について
ビッグサンダー・マウンテン

トロッコに乗って鉱山を駆け抜ける「ビッグサンダー・マウンテン」は、その中に隠された伝説や歴史を瞬く間に駆け抜けます!アメリカの西部開拓時代を背景に楽しむことができる、トロッコ型のジェットコースターですね!
途中の景色や落差のあるコースは、大人でもハラハラドキドキの体験ができます。
特に夜のライドは、ライトアップされた鉱山と星空が絶妙にマッチしていて、ロマンティックな気分を味わえます。

ホーンテッドマンション

ミステリアスな雰囲気漂う「ホーンテッドマンション」は、幽霊たちが住む洋館を舞台にしたアトラクションです。
中は洋館となっており、執事に案内され、中へ進むと広場に集められます。そして、そこには年代物?の絵画があり、一見何もなさそうなごく普通の紳士淑女の絵なのですが・・・
そんな不思議な絵画と不思議な空間にて、アナウンスが流れます。そのアナウンスも独特で、怖さもありつつユニークにゲストを楽しませるものとなっております。
そして本題はここから!そのアナウンスが終わった後は扉が開き更に奥へと進みます。そこで登場するのがゆっくり動く黒い球状の乗り物に乗り、洋館の中をライドするアトラクションへと誘います!
その自動で動くゴーカートを乗りながら幽霊?に案内され、何故この洋館が存在するのか、誰がここにいるのかを語ってくれます。その洋館は細部までこだわり抜かれたインテリアや、リアルな幽霊(の演技)というのは大人の心をギュッとつかみます!
その中で繰り広げられる物語は、恐怖と興奮の狭間でスリリングを楽しむことができます。
様々なアトラクションの中でも、ホーンテッドマンションはディズニーのまた違ったストーリーテリングの力というを強く感じられる、そんな場所でもありますね。

・・・そして、忘れてはならないホーンテッド・マンションにはもう一つの顔があり、秋頃から始まるハロウィンとクリスマスシーズンではその様相がガラッと変わります!
『ホーンテッドマンションホリデーナイトメア』として、ナイトメア・ビフォア・クリスマスのサンディークローズ、もといジャック・スケリントンがゲストを招いてクリスマスを祝福するというお話ですね。
これをめがけてディズニーランドに来る方も少なくないですね!
ホーンテッド・マンションの魅力は残しつつ、ナイトメア・ビフォア・クリスマスの世界に浸れるこの期間は9月の半ばから1月半ばまでの期間限定なのでこの期間にインパしたら是非ともホーンテッド・マンションにお立ち寄りを!

カリブの海賊

「カリブの海賊」は海賊たちの冒険の世界を舞台にしてるアトラクションですね!ご存知の通り、カリブの海賊は映画パイレーツ・オブ・カリビアンシリーズの元となったものです。
(余談ですが、細部に映画のキャラクターがそのまま起用されたりしています。ジャック・スパロウやディヴィ・ジョーンズなど)
実際に船に乗りながら、海賊たちの生活や冒険をリアルに体験することができるのがこのアトラクションの良い所。
その中での戦闘シーンや洞窟内のおびただしい状況、海賊たちのユーモアあふれる演出、大人でも楽しめる要素がたくさんあります!
ちなみに、カリブの海賊の船に乗り込んで少し進むと広い場所にでるのですが、少し先にレストランが見えてきます。
そこで食事をとっているゲストを見ることが可能なのですが、実はそのレストラン、何を隠そうカリブの海賊アトラクションから少し離れた場所にある『ブルーバイユー・レストラン』なんです!
ブルーバイユー・レストランが、その演出の一部として見えるようになっているのが面白い所であり、凄いですよね!
なお、時々ゲストが手を振ってくれるので、その時は臆さず手を振り返してあげましょう!笑
・・・とにかく、音楽とともに繰り広げられるカリブ海の冒険に心が引き込まれることでしょう。

スプラッシュ・マウンテン

山の中腹からの絶景を楽しみつつ、大きな滝を滑り落ちる「スプラッシュ・マウンテン」は、その爽快感が魅力です!
物語の中のキャラクターやその世界観を楽しみながら、最後の滝壺へのダイブでスリルを体験することができますね。
夏場は特に涼しさを求める訪問者で賑わっています。子供だとどんな状況でも楽しめる新鮮さというものがありますが、大人たちにはその冷たい水しぶきが心地よく感じられるのではないでしょうか?

まとめ
東京ディズニーランドは、子供だけでなく大人も楽しめる場所として知られています。(周知の事実ですよね?)
ここで紹介した5つのアトラクションは、その中でも特に『大人向けの要素』が詰まっており、訪問者を魅了する内容となっています。
それぞれのアトラクションには、ディズニーならではの細やかなストーリーや高度な技術が取り入れられており、大人の訪問者もその世界観に浸れることでしょう。
ちなみに、アトラクション自体も面白く楽しいのですが、並んでいる最中にも楽しいことが盛りだくさんなのがディズニーランド・シーの良い所。そのアトラクションの目的や、その世界観に合わせた注意点を映像や音声等でガイダンスしてくれたり、造形や背景など、細かな部分でも魅力的なもので溢れています!
ただただ並ぶだけではなく、並んでいる最中でも楽しいので、東京ディズニーランド訪問の際には、ぜひこれらのアトラクションを存分に楽しんでみてください!
ディズニーシーでの5選も記事として書いてみました、よろしければそちらも併せてご覧くださいm(__)m
それでは、最後までお読み頂きありがとうございましたノシ
[stand.fm]
standFMもやっています。
ディズニーの話だけではなく、ビジネス書評や時々思ったこと、更に映画のこと等など様々な事を語っています。
宜しければ是非!
↓↓↓↓↓