
ドーモ!人の持つ可能性を、俺は信じたい。と常々思ってるぬま畑です
ということで、今回は前回の続きPart2です。
フルコーンのデストロイモード(赤)を組み立てていきます。
因みに前回はコチラ
↓↓↓↓↓
では前回と同様に用意するものをご紹介、それがコチラ!

- EX10:ユニコーンガンダム(デストロイモード)×1(Vol.2のユニコーンでも可ですが、穴あけ必須)
- EX05:フルアーマー用バックパック×1
- Vol.2:シールド(展開)付きビームガトリング×3
- ミサイルランチャーポッド(足用)×2
- ビームマグナム×1
となっております。
早速くっつけていきます!






どうですか?
まさにバンシィ・ノルン(リディ少尉)と相対した時のNTDモードですよね!
これも凄まじくカッコいい!(写真の撮り方?それはごめんなさい…)
EX10のユニコーンガンダムは足部分が既にミサイルランチャーポッド用の穴が空けられているので改造は不要なのです。
余談ですが、アサキン第1弾のユニコーン(UCモード)のビームガトリングとEX05・EX10の各ユニコーンのビームガトリングで造形が少々違うといいますか、改良されていまして・・・EX05、EX10の各ユニコーンのビームガトリングには第2弾のシールドを使用することが出来ます。
・・と言うのも、第2弾のユニコーンのシールドは第1弾のユニコーンのビームガトリングには突起が邪魔してシールドと干渉してしまい、くっつけるのが強引にならざるを得ないのですが、それが改良されててポージングが決めやすいと言うか、バリエーションが増えたと言うか・・・
兎に角、シリーズが出る度に進化してると言いたいわけです(笑)
さて、このフルコーン(赤)、前回と同じようにこの形態でのブンドドは少々難しい・・・ごちゃごちゃしてカッコいいんですがそのごちゃごちゃが邪魔して可動範囲が狭くなっております、劇中でよくこの状態で戦えていたなと(笑)

この状態まで持っていくにはEX10のユニコーンセットとEX05のフルコーン、後ヤフオクか何かのジャンク品で第二弾ユニコーンデストロイモードを2つ買えば(勿論シールド付きのやつですよ?w)こういうポーズを完成させることが出来ます!
・・・『そこまでしなきゃいけないのかよ!』って言うツッコミは聞きません(-_-;)
そこまでして完成した、デストロイモード(赤)でのシールドファンネル防御モード?みたいなことも出来るのです!


・・・まぁしてどうなる?っていう話なんですが・・・これはこれでカッコいいし、かなり映えると言うか遊べます!『お、いいなこれ!』と思って頂けたら幸いです(´ε` )
(何回も言いますが写真の撮り方云々は置いといてください笑)

という訳でアサキン紹介の番外編『フルアーマーユニコーンのUCモードとデストロイモード(赤)を作ってみる』でした。
あとがき
いかがでしたでしょうか?
こういうことが出来るアサキンこと、アサルトキングサムのレビュー・・・ってわけでもない「ちょっとした改造レビュー」でした。
1個2個だと普通のミニフィギュアって感じであんまりですが、複数集めるとこういう遊びやポージングの幅が広がるのでオススメの食玩です。(もう販売してないのが悔やまれますが・・・orz)
それでは、最後までお読み頂きありがとうございましたノシ
[Twitter]
ツイッターもやってるんで、宜しければフォローお願いしますm(_ _)m
※フォローしていただければ記事の更新時にツイート(通知)します。
『あんたの食玩記事、見てあげてもいいわよ』という方はフォローください!
↓↓↓↓↓
[stand.fm]
standFMもやっています。
食玩の話だけではなく、ビジネス書評や時々思ったこと、更に映画のこと等など様々な事を語っています。
宜しければ是非!
↓↓↓↓↓