【PR】

ドーモ!ペイルライダーよりブルーデスティニー派のぬま畑です!
ということで今回ももらった質問に対して答えていくブログです、今回は主にYouTube、少しブログも入ってます。
ビジネス関連というか副業のアドバイスもあるのでこれから副業を始めようとしている方は必見です!
因みに前回、前々回と質問に答えているのでお時間ある方は参照ください。
Part1の方に概要も書かれています。
ビジネス的Q&A集Part2/YouTube・メール・オンラインサロン編(仮)
それでは早速行きましょう!
YouTube用の動画を編集したい!
YouTubeに動画をアップしようと思っています。
スマホで動画編集するにはどうしたらいいですか?
おすすめはinshot、でも他にもあるし色々試してみては?
ほい、YouTube用の動画編集って結構あるけど恐らく使いやすいのはinshotっていうアプリですな。
https://kazuworldtravel.com/howtouse-inshot/
https://www.youtube.com/watch?v=SvV1VTr4E8g
他にも色々とあるので↓↓↓を覗いてみると良いかも?
https://web-ashibi.net/archives/1526
動画でネタが尽きました…
今ルーティン動画を出してるんですが、ネタが切れて…というか同じ繰り返しなんですけどいいんでしょうか?
あと他のYouTuberさんからパクるのが良いって聞きましたけどどうなんですか??
パクれるならどんどんパクるべし!!
最初は全く伸びないのでパクってでもなんでもいいんでとりあえず出すのが大事!
とにかくどんどんパクっていこう(笑)
コピペはダメだけどパクリはOK!
パクるのって結構勇気あるというか実は出来ない…なんか倫理とか誰かに怒られないかな…みたいなのが頭の中で働くので、できることならパクって動画出せるのであればそれは全く問題なし。
でも多分出来ない…なのでとりあえず頭の中でブロック掛かってるから一回取り払ってリセットして初心に帰るじゃないけどフラットな気持ちで動画をあげよう!!
あ、あとYoutubeの補足を概要欄に書くのもやって欲しいんだけど、それとは別にTwitterやブログで補足や裏話を書いたり、その逆をやったり、やり方は色々あるので試行錯誤しながら組み合わせを考えるのがいいかも。
まずは続けて発信を!!
さらにネタがないってんならこういうのどうでしょ?
ただの思いつき、下記のは声だけ(顔出しなし)のYouTubeやブログでもいけるかなと。
まずは型を作って当てはめるのが大前提。
・yahoo知恵袋からピックアップして答えられるやつを答えていく
・対談動画(英語禁止等の縛り)
・趣味を形に(集めてるのを紹介)
・家事を形に(日常を撮る)
・買った安い情報商材をどんどん暴露(Partで分ける?)
・今までやってきたアルバイト・パート仕事のことを語る(ノウハウ)
・嫌な人の特徴を語る(エグいほど◯)
・ゲーム実況(初心者ガイド一択)
・セミナー形式
・本を読んで要約して語る(お金・恋愛・税金・ダイエット・美容)
・そもそも誰かのパクる(コピペNG)
・時事ネタを誰よりも最速でアップする(ホリエモン)
・トレンドに乗る
etcetc…
一貫して言えることは、構成兼台本を作るのが本当におすすめ(喋らなくても)。
出来れば毎日投稿、投稿した内容を見直し、次にどう改善するかを徹底すると尚良!
稼げるブログネタがない…
稼ぐためのブログでネタにつまりました…何か良い案はないでしょうか?
ネタなんて腐るほどある作れ!
そんな言い訳は通用せん!
作れ!
…の3文字でいつも解決してきたのですが、それだけだと解決しないので、んー…自分ならネタっていう意味で下記のを参考にして
Amazonのニュースです。
Amazon Prime VideoにNHK追加! 龍馬伝など、名作が見放題
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2002/01/news036.html
これを参考に記事を書くもしくはVログつくりますな。
上記の記事を見て結構こうなる人が多いです。
『お、龍馬伝を見てみよかな。』
こういったちょっとした変化が起きたら「龍馬伝 動画」とかで検索が見込めますね。
なので『龍馬伝 動画』のキーワードで記事を書くと、Amazonプライムに登録者を流せてアフィリで稼げる。
みたいな。
他には以下の内容で動画もしくはブログをするのも吉。
こういう系のブログ、Vログで行くなら季節モノは鉄板ネタなので例えば…
1月正月・新年
2月節分・バレンタイン
3月ホワイトデー、卒業
4月花見・新学期
5月GW・こどもの日・母の日
6月ダイエットシーズン・父の日・ボーナス
7月七夕・海開き
8月夏休み・花火
9月敬老の日・シルバーウィーク
10月体育祭・ハロウィン
11月七五三・紅葉狩り
12月冬休み・クリスマス・ボーナス
バレンタイン、クリスマス、正月、はどうやって用意したか等々を今のうちから用意しておくとそのシーズンに再生されるので事前準備をば!
他にも手法あるので一旦【龍馬伝が見れるようになりました】みたいなVODのサービスが開始されたらすかさずブログに書くように、VODじゃないにしろ自分が興味のある分野で照らし合わせて探してみて、あったらそれについて書いてみるといいかも。
YouTubeの配信頻度とツイッターのつぶやき頻度
先生質問!
YouTubeは一気にあげちゃってもいいんですか!?
それと、ツイッターは一気にたくさんつぶやいてもよいのですか?
YouTubeは出来れば1日1本でツイッターはネタが有るならどんどん
YouTubeはある分をある分だけアップせず、1〜2日ないし3日に1本とかのペースであげるのがよかです。ただ、出来るなら1日1本…
YouTubeやってる知り合いや昔の自分の経験で言うと、1日2本はあんまり変わらないけど1日3本あげるとかなり変わりますな、登録者とか一気に倍になったとか。
因みに、動画をあげれる時間を決めると良いです。
例えば19時にアップと決めたら出す日は19時にすかさずアップ!
予約投稿が便利!
Twitterはネタがあるならいくらでも呟いてもらって、投稿数は正直関係ないっちゃ関係ないですが、YouTubeと連動させるならアップした時間に一緒に呟く「アップしましたー」的な。
TwitterもYouTubeも見てもらえる時間帯ってのが実はあって
朝8時〜と夜10時〜
となっておりまするm(__)m
サムネに文字入れたい
サムネイルに文字入れたりしたい………また今度教えていただきたい……
サムネ文字入れは比較的簡単
作成自体は簡単ですが、構成には型にそって作成する必要があって、例えば自分が発信するジャンル(料理・ドライブ・ゲーム等々)を一度youtubeで検索して、フィルタをかけ視聴回数と週間もしくは月を見ます。
その動画の一覧を見て、サムネイルの構成をパクるのが良かです。
色合い、タイトルや内容からのテキストの選定、テキストを置く場所が重要。
YouTubeの場合サムネイルは何回でも変更可能なのでひと月単位で変更していくと反応全然違います。
とはいえ、ややこしいのでまずはサムネ作ってみて反応を見るっていうのも何回も繰り返すってのをやってもらいたいです。
(人–)
こっちがAndroid版
画像サイズ調整
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.vsmedia.imagesize&hl=ja
画像サイズを1280×720
画像文字入れ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.youthhr.phonto&hl=ja
11:56 沼端 こっちがiphone版
画像サイズ調整
https://apps.apple.com/jp/app/%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA/id670766542
同じく画像サイズを1280×720
人物切り抜き
https://apps.apple.com/jp/app/%E5%90%88%E6%88%90%E5%86%99%E7%9C%9F-photolayers/id501882698
えーっと、これだけだと寂しいのでYouTubeの心得も貼っておきま
・まずは公開しよう
・1人で始めるべき
・スマホ撮影でOK
・まずは30本が目安
・音声が大切です
・照明よりも日光
・サムネは超重要
・導入も、超重要
・台本を作るべき
・マジで伸びない
・無理せずに継続
・見た目より内容
これを胸に刻みこみ、とにかく量を出せと自分に言い聞かせて謙虚にどんどん出していくことを忘れずに!!
ちょっとブレイク:質問じゃなくて相談
ちょっと質問ってより相談が…
さっき、『愛スミコビクセン』っていう女の子にnoteでフォローされて、どんな人かプロフィール見たらエロ小説が大好きって書いてて出会い系のやつやった。
控えめに言ってめちゃくちゃ動揺しています…
これは放置でよいのですか?
ネットでのやり取りは信頼・信用できるまで無視でOK
その判断でよろしいでおま!
女子にはそういうのが寄ってくるので基本無視!
ネットですり寄ってくる奴は大半が詐欺か危険なヤツばっかなので無視が基本!
優しそうに見えてもそれが手口って可能性は十分、いや、十二分にあり!
まぁここは言及しなくても分かってることだと思うのでこのへんで…
あ、因みに同性でもこれはあり得るので…気をつけて…ホンマムシでOK。
YouTubeの台本って必要なんですか?
先生!YouTubeに台本って必要?
ってかどうやって書けば良いのかわかんない…
台本は必要!ってより企画書とか構成とかでOK
ってわけでYouTubeの台本ですが、台本ってよりもどっちか言うと企画書とか構成みたいなものを用意するのが良いかも?
もちろんセリフをだーって書いていってもいいし、ここで子供登場とか旦那が全力で走ってきて〜「ここに効果音」みたいな構成文でもOK。
で、なんで用意するかっていうと次の動画を作るのに改善するのが楽になるからです。
動画出していくと結構マンネリ化してくるから台本あると「次ここの部分変えてみよう」とかってのが簡単に出来るのと、更に例えば動画がバズったときに台本あるとなんでバズったのかがその台本でわかるでしょう?
台本用意してそれをブラッシュアップしていけば内容的に良い動画ができるのでオススメ!
動画のタイトルについて一個いうの忘れてた。
JAPAN入れんのも重要なんだけど1番重要なのvlog系動画やんな?
ようするに日常系。
ならタイトルに【vlog】って入れるべき。
因みに市場規模的やばいね、海外視野入れるべき
因みの因み、YouTube検索で『v』って入力すると既に『vlog』ってサジェストで出てくるのでやっぱvlogって言葉は入れるべきかも
タイトルについて
vlogってタイトルの一番前に入れるんですか?
1番前でも良いし日本語タイトルの後ろでもOK!
例えば…今回ので言うなら
【コストコ】冷凍してた食材で晩ごはん作り!!【vlog】Japan[Costco] Dinner made from frozen ingredients!
って感じ。
正解はYouTube的に曖昧だけど、タイトルで最初に持ってくるべきなのは「コストコ」であってると思う。
動画の主語を前に持ってくるってのは絶対で、テーマが後ろってのがベターかも。
でも正解は無いのよねー…(・_・;)
とにかく色々試しても良いかも…
あ、タイトル変えたら1ヶ月長くて3ヶ月は放置してくださいm(__)m
PCのがおそすぎて死にそうです!
パソコンの動きが遅すぎて死にそうですが頑張ります!
「Core i」と「Ryzen」であればSSDにすることで早くなる可能性?
PCの動きに関しては伝えた通りで、「Core i」と「Ryzen」であればSSDって言うSDカードのでかい版みたいなのがあるんだけど、それが240GBで4,000円〜5,000円3,000~4,000円位。
換装すると80%位の確率で速くなる可能性があります。
検討を!
婚活ブログについての質問!
婚活ブログについての質問です!
ブログ文献やYouTubeは必ず入れないとダメですか?
そういうのがあった方が信憑性?があると思われるんですかね?
あと、最後のあとがきは見出しの文字「あとがき」のままですか?
ブログの質問お答えします。
質問Okです!
文献やYouTubeは必要に応じて挿入する感じで、別に必要ないなら無理に入れる必要はなしです。
ちなみにYouTubeや文献や引用を用いても順位にさほど影響はないので特に気にしないでOkです。
あとがきはあのままでOkですが、別にいらなかったら削除でもOK。
ただ、最後に自身の感想を書くとオリジナリティが生まれるのであとがきという形でつけてる感じ。
世の中でトレンドが発生してそうです。
具体的に恋愛市場。
いままではオフラインで発生していたイベントが、急速にオンライン化してるとのこと。
さらに具体的に、Zoomデート、Zoom合コン、Zoomキャバクラなどなど。
恋愛ネタを扱うブログやYouTubeなら、現在だとチャンスかなと思います!
さて、いかがでしたでしょうか?
結構修正したのですが、中には変な構成だったりもするので気づいたら修正するかもです。
それでは、最後までお読み頂きありがとうございましたノシ
[template id=”2699″]