とあるXの転職に対するポストが(僕の中で)話題!何故その人が転職できないか?を分析してみた

とあるXの転職に対するポストが(僕の中で)話題!何故その人が転職できないか?を分析してみた

今日は言いたいことを言う回として、X(旧:Twitter)で「40代は転職が難しい」とポストをしてる人がいまして、どうしても言いたいことというか、自分の考えを改めて考え直したっていう話をします。

結論は40代でも転職はやり方次第なのでは?というのが僕の結論です。

・・・とにもかくにも「やり方が間違ってませんか?」っていう話。

その方は40代で、スキルはかなりのもの。(パッと見ですが・・・)

WEBサイト構築デザインライティングSEOに精通各コンサルティング人材マネージングマーケティング営業様々な企画などなど・・・

その方は更に多くのスキルがあり、詳しくは伝えきれないし、詳しく描くとバレてしまうので割愛・・・。

かなり凄いと思うのですが、XとXのプロフィールにあるリンクを分析する中で、一つわかったことがあります。

まず、実は凄くなかったということが伝わったから転職出来ないにつながっているのではないでしょうか??

さまざまなスキルをマインドマップみたく書いていますが、どれも内容として薄いんですよね・・。

まず、コンサルティングの会社で10年やってた割には自分をコンサルできていない。また、スキルに年数が書かれていない。(あえて隠してるかもしれないけど、それは必要じゃないですか?)

先ほども言いましたが、XにWEBサイトのリンクが貼ってあって、自分で作成した割には酷い出来のLPであり、これでデザインが出来ると言われても・・・っていうのが率直な感想。(デザイン舐めないでほしい)

内容も『AI×ツール』とか言ってかなり希薄、こんなサイト(その人)に仕事として申し込みたくないっていう。

しかもお問い合わせ先はGoogleフォームで作成するという謎仕様。普通だったら・・・いえ、技術を見せるという意味でもGoogleフォームは頼らず独自のお問い合わせフォームを作成で良いと思いますが、なんていうか実力(技術や知識)がないからですかね・・・??

ざっと見だけでも、この人の転職が難しい理由は、まず年齢が40代というところもあるのでしょうけど、ポートフォリオの露出不足も考えられるし、そもそも技術力不足であり、様々な情報が希薄でそれを見抜かれている可能性があります。

まぁつらつら言いましたが、自分が見ただけでもこんな調子なので転職エージェントなら更に詳しく分析された結果「使えない」と判断されたんでしょう。

コンサルを10年以上やってたくせに転職出来ないという40歳ってどうなのって言う・・ね。

あとがき

まぁうだうだ言っていますが、自分がその人へアドバイスするなら、『まずはLPを直しましょう、スキルマップに深みがないので、もっと1つに重きを置きましょう。40代の懐の深さを強みとして邁進しましょう。』と僕は言いたいですね。

この方、エージェントにというか企業に断られ過ぎてフリーでやってるみたいですが、この人に仕事頼むくらいであればChatGPT等に課金したほうがよっぽど良いのではないでしょうかね・・・

まとまりのない感じでごめんなさい、たまにはこういう記事も書いて見ようかと思った次第です。

それではまた。

[Twitter]

↓↓↓↓↓

Follow @SNAKE4610


[stand.fm]
standFMもやっています!
※ビジネス書評や時々思ったこと、更に映画のこと、様々なレビューを語っています。

↓↓↓↓↓

ぬまたのラジオチャンネル(仮称)