こんにちは!料理愛好家のぬま畑です。
今回は、簡単な材料でプロの味を再現できる絶品チャーハンの作り方をご紹介します。
このレシピを試すだけで、家庭でも天下一品の炒飯(に近いもの)が楽しめますよ!
それでは、さっそく料理のための材料と手順を見ていきましょう。
あっと、先に断っておきます。
語弊があるかもしれないので…画像はイメージです。あくまで目指しているだけなのでこういう形になればいいなぁと。(-_-;)
炒飯の材料
さて、改めまして材料ですが、至ってシンプルだと思います。
・チャーシュー(お好みで:今回は厚さ5~6ミリを3枚)
・卵(今回は2個使ってます、1個でも十分美味しい)
・ネギ(多めがいいですよ、アクセントがあって美味しい)
・創味シャンタン
(天下一品のチャーハンを調べたら一番近いのがこれ、あってるのかどうか不明)
・塩コショウ(お好みで少々)
・味の素(お好み、気持ち多めに)
・ラード(少し多めに、チューブでだいたい5gくらい)
・ごま油(ラードよりも少なめ、大さじ1くらい)
・細切り紅しょうが(これはお好み、付け合せ)
※これ動画を上げてたんですが諸事情で消しました・・・というより消えてしまい、時間あったら再度作ってみた動画をどこかのタイミングで上記材料の元に作成します…機会があればですが…
で、この「それなりのチャーハン」って言ってるのは理由がありまして…
と言っても大した理由ではないのですが、先日天下一品に行きまして、いつも頼んでるチャーハンセットを食べてる時に…
【天下一品のチャーハンの再現をしたい!!】と思ったのがきっかけなんです。
ですが…どうやら根本的に作り方は勿論のこと、材料までがまるで違ってるみたい(まぁ当たり前ですが)で、調べた限りでは炊飯器というかお米を炊くところから既に違ってるとのこと。
一旦普通に作ってみようということで、言うなれば天一チャーハンのプロトタイプということになるんです。
ぶっちゃけ美味しいチャーハンは色んなyoutuberさん達が動画で説明して作ってますし、パラっと美味しく出来る炒飯の作り方は他のYouTuberさんたちにお任せして、こっちは『それなり、あくまでそれなりに出来るチャーハンを作ろう』と出した記事でございます。
今後は天下一品の炒飯にどれだけ近づけるか、色々試してみてどれだけ再現できるかを追求していきたいと思います。
天下一品の炒飯の再現するために今後結構長くなりますし、不定期でやっていくので長い目で見ていただけると幸いでございますm(_ _)m
※本当にやるのか?
それでは、最後までお読み頂きありがとうございましたノシ
[Twitter]
ツイッターもやってるんでよろしければフォローお願いしますm(_ _)m
※フォローしていただければ記事の更新時にツイート(通知)しますので他の記事やレビューが見たいという方はフォローください!
↓↓↓↓↓
[stand.fm]
またstandFMもやっているので興味ある方はどうぞ!
※ビジネス書評や時々思ったこと、更に映画のこと、様々なレビューを語っています。
↓↓↓↓↓