【婚活】『何故あなたは振られるのか?』まずは恋愛の鉄則を語ります:今回は其の壱・執着の分散について

【PR】

【婚活】『何故あなたは振られるのか?』まずは恋愛の鉄則を語ります:今回は其の壱・執着の分散について

ドーモ!来いよベネット、銃なんか捨ててかかってこい…!と挑発するぬま畑です!

はい、今日は【婚活】に付いてのお話、『何故あなたは振られるのか?』というテーマを語ります。

さて、『何故あなたは振られるのか?』の前に、まずは『恋愛においての鉄則』を語っておかねばならないのです。

この鉄則を知っておかないと、『何故振られるのか?』の話どころではなく、恋愛において挫折しかねないので基本中の基本である、『恋愛の鉄則』を守りながら婚活アプリ婚活パーティー(街コン)お見合い等に望むべきなのでしっかり頭に入れて恋愛に挑むとしましょう!!

項目としては以下の3っつです、それがコチラ(兼目次)

・其の壱 執着の分散 ← 今回はこれ
・其の弐 外人であれ
・其の参 酒に頼れ

の3項目です。

今回は執着の分散について語ります。

結論の前に、最強の恋愛本のご紹介

さて、今から語る内容については下記の本が出典です。
我が心の師で恋愛体育教師である、水野愛也先生の著書『LOVE理論』から抜粋しました。

created by Rinker
¥1,980 (2025/04/17 21:06:48時点 Amazon調べ-詳細)

この本めちゃくちゃ為になるので本当におすすめです!!

これから恋愛・婚活をされる方はもちろんのこと、学生の方々は教科書として、いや、むしろ聖書(ある意味性書)として取り入れるべき本といっていいほど徹底的に恋愛について書かれています!!

恋愛に悩んでいるならまずはこの本、いやこの本だけで十分です!

なお、この本についてのレビューも少しだけしているので是非とも一度見ていただきたいです。

では、早速行きましょう!

執着を分散せよ

ではその恋愛の鉄則の1つ目である・・・

あなたたちは何故、異性にフラレるのか?

この部分を考えたことありますか??

いや、むしろ大いに考えてる方がほとんどかも知れません・・・でもそれは、考えても!時間が経っても!異性に聞いても!答えは見つかりません。

残念ですが・・・

憶測で辿り着いた答えというのが出せても、それはフラれた理由の本質には届いていないのです。

ぶっちゃけフラれる理由として、様々です。(えっ!?)

例えば・・・

『服装』『お金』『性格』『臭い』『雰囲気』『言葉遣い』『年齢』『身長』『体重』『見た目』『その人に飽きた』

・・・等々本当に色々ですよね?(数えだしたらきりがない千差万別です)

それらが本当にフラれる理由として明確な答えなのでしょうか??

ここらへんは後から聞けない内容ですし、例えばフラれた後にたまたま出会って、振られた理由について聞ける機会があったとしても・・・それは優しさから『タイミングが悪かった』みたいに相手の事を傷つけないような答えしか返ってきません

ではどういう理由でフラれるのか?

・・・まぁ引き伸ばしてもアレなので答えを言います。

それは余裕がないからです。

余裕がないからテンパリ、そのテンパってる状態でコミュニケーションを取ろうとするとテンパってるのが相手に伝わり、焦ってる(ガツガツしてるように見える)と思われ、最終的にはフラれるのです。

そう、その人に一途になり、その子に”集中”し、その子を失ったらどうしようと思うからテンパるという悪循環が始まります。

・・・では、それを踏まえた上で、行動としてどうするべきか??という部分。

ぶっちゃけ貴方はフラれます、これは仕方ない!フラれなかったのは運がいいだけです。
回避や振られないようにするにはとてつもない努力と気合と忍耐力、折れぬ精神、お金、ある程度の地位
あたりが必須になってくるので、そこらへんをクリアするのが厳しいって人はまずはこの『恋愛の鉄則』の3項目を頭に叩き込み、恋愛力を引き上げてから婚活に挑むべきです!

・・・大分話がそれましたが、まずは下の画像を御覧ください。

実はフラれる理由として Y = a / X という反比例の式で表すことができます。

X軸が『口説く人数』で、Y軸が『テンパり度』です。

図で見てわかる通り、口説く人数が多ければ多いほどテンパり度は下がり、逆に口説く人数が少なければ少ないほどテンパり度は上がります

愛也先生曰く、いえ、実は僕自身も実践したのですが、経験上、5人以上とやり取り(LINE等の連絡とかご飯に行く)すると”ほぼテンパりません(笑)

むしろもう誰が誰で、どの子が好きかもわからなくなり最終的に”どうでも良くなってきます”

因みに上の図の曲線のことを恋愛体育では一途曲線と言います。

なのでこと恋愛として発展していくときは、一人に絞り一途になると危険であり、確実にフラれるので、一人に執着せず、複数人を口説いて執着を分散せよってことなのです!

※ここで注意点です!
5人口説いて、その中の一人と付き合えたとします。

そうなった場合他の4人は自分から振ってください
これは当たり前ですよね??並行してすすめるなんてことをするのは日本では犯罪級の駄目なことってのはわかりますよね?

二股は三股やめて、付き合えたら一途になれば良いんです。

あとがきまとめ)

一途にならず執着を分散せよ!

はい、というわけで恋愛の鉄則として執着の分散を抜粋してお話しました。

次回は恋愛の鉄則・其の弐『外人であれ』を語りますのでお楽しみにー。

それでは、最後までお読み頂きありがとうございましたノシ


[Twitter]
フォローしていただければ記事の更新時にツイート(通知)しますので新しい記事や他の記事が見たいという方はフォローお願いしますm(_ _)m

↓↓↓↓↓


[stand.fm]
またstandFMもやっているので興味ある方はどうぞ!
※ビジネス書評や時々思ったこと、更に映画のこと、様々なレビューを語っています。

↓↓↓↓↓


ぬまたのラジオチャンネル(仮称)

コメントを残す