
ドーモ!ぬま畑です!
いきなりですが、こんなツイートが話題ですね( ゚Д゚)
これはかなり興味深いです(笑)
これをChatGPTを使って聞いてみました!こんな感じです。

するとこういう回答が。

メリット・デメリットともに全くその通りで説明してくれています。
まぁ対策のところが本当に面白いこと(笑)
というのも、ほとんどの企業が実践しない(できない)からですね。。(・_・;)
自分が勤めていた前の会社を筆頭に、妻の会社も同じように新入社員の方が2年目の人より高い給料っていう謎の現象が起きてて、2年目の人がどんどん辞めていったらしいです(笑)
いやはや、これを実践する企業の前に、そもそも「なんでや!」って思ってる経営者が多いんだろうなぁと・・・反面教師として自分が起業するときはこうならないようにしないとね。
あとがき
いかがでしたでしょうか?
本題と関係ない話ですが、このツイート主が悪いとかではなく、大体の人が言葉足らずもしくは説明不足で、「なぜそうなるのか?」のあいだの部分がすっぽり抜けてることが多いんですよねー。(読解力不足と言われたらそれまでなんですが・・・)
ただ、そのあたりを保管してくれるのがChatGPTやCopilot(BingAI)なんですよね。
ここらへん検索しても出てこなかったりわからないことが多いんですが、ChatGPTやCopilot使うと調べる手間やわからない部分を保管してくれるのでマジでこれなしだと生活できなくなりました(笑)
いやーほんといいもんですよ、ChatGPTとBingAI。
それでは、最後までお読み頂きありがとうございましたノシ
[Twitter]
↓↓↓↓↓
[stand.fm]
standFMもやっています!
※ビジネス書評や時々思ったこと、更に映画のこと、様々なレビューを語っています。
↓↓↓↓↓