こんにちは、ぬま畑です!
今回は、ブログや副業で成功するために知っておくべき注意点と、ウィルパワーの性質について実践的な対処法とともに解説します。精神的な不安定さや気持ちの落ち込みから立ち直り、作業に集中できるようになる方法をお伝えします。この機会にぜひ取り入れてみてくださいね。
それではさっそく行きましょう!
『自分を操る超集中力』の本を紹介
ブログに限らず精神が安定しない、もっと言うと落ち込んでる時になにか作業をしようとしてもその落ち込んだ気持ちを回復するのになかなか時間がかかりますし、なんならその日で回復しないなんてこともあります・・・ありますよね?
で、そのお話が前提として・・・見てくれているあなたにここで少しお聞きしたいのですが、Daigoさんの著書である『自分を操る超集中力』って本をご存知でしょうか?
これですね。
最近Daigoさん関連で色々ありましたけど・・・それはまぁ置いときましょう(笑)
この本、本当に面白くて、その中でも『ウィルパワー』に関する項目が殊更に勉強になると言いますか、納得のいく内容でして、今回のテーマである【精神状態】の話がでてきます。
細かい内容については是非とも『自分を操る超集中力』を読んで確認してもらいたいのですが、このウィルパワー、どういうものかだけ説明しておきます。
人間の脳には前頭葉というウィルパワーという思考とか感情をコントロールする力があり、どんな状況だろうとしこうした時点で消費する形とのこと。
実感はないかもしれませんが、実はかなり身近で毎日使用している、と。
恐らくそんなことは無い!という方はいないと思いますが・・・
例えば『朝、出勤する時に服を選ぶ』『お昼ご飯は何を食べるか』『業務の優先度合い』などなど、これを読んでいる方は心当たりがあるのではないでしょうか?
勿論こんなのは序の序の口で、朝起きてから寝るまで、常に消費しているとのことです。
※余談ですが、選択肢がなくても無意識に選択しているものは消費が抑えられているということ。
さらにこの『ウィルパワー』総量に限りがあり、人によってはすぐ切れる人もいれば、夜まで保つ人、仕事の最中に切れる人など様々です。
・・・とまぁウィルパワーの説明する記事じゃないのでウィルパワー自体の話はここらへんで終わりにして、今日の本題!
『落ち込むときにウィルパワーを大量に消費してしまう』問題ってとこですね。
ブログを書くにせよ、動画編集するにせよ、YouTubeを撮るにせよ、勉強をするにせよ、仕事から帰ってきて副業や何かしらの作業をしようとしても、ウィルパワーを全て消費しているなら『ブログ書けません』や『何もしたくない状態』と。なりますよね?
何が言いたいかと言うと、家に帰ってくるまでにできるだけウィルパワーの消費を抑える、もしくは回復できれば、帰ってきてからやる気がでないという状態にならず副業(作業)することが出来る!ということです!
ってわけで、勿論Daigoさんはこの本でその「対処法」を語ってくれています。
その方法は2つありまして、『増やす』と『温存する』ですね。
それぞれ僕が調べたことや実体験を少し入れて解説します。
ウィルパワーの総量を増やす
まずは『増やす』ですが、これは結論として2つ、『良質な食事』と『良質な睡眠』で獲得できるとDaigoさんは言います。
良質な食事
まずは食事。
良質の食材×適切な時間×食べ方これらをおさえる必要があります。
そして最も重要なのが、脳のエネルギー源である「ブドウ糖」ですよね?
まぁこれはTVやネットで、もう既にご存じの方もいらっしゃるかと思いますし、散々言われていますが、ブドウ糖の塊であるラムネがオススメです。
ラムネを食べてから2時間後くらいに効いてきて、その時間が集中力できるゴールデンタイムです。
ただ、ラムネはわかってるけど味が苦手とか、甘いの食べたくない・・・など、食べるのに抵抗ある人向けに『低GI食品』というものがあり、それを摂ることによってラムネと同等にウィルパワーを増やすことが可能です。
- そば
- りんご
- 玄米
- チーズ
- ヨーグルト
- 大豆
- バナナ
- ナッツ類
etcetc…
見るからに健康そうな食品だらけですよね?笑
勿論他にもありますので、一度『低GI』で検索をかけてみてください。どんなものかわかると思います。
良質な睡眠
さて、次に睡眠ですが、これは『きっちり寝る』これだけですね。ほんとこれだけです。
睡眠不足は集中力を奪います、そしてこのウィルパワーは睡眠で回復されます。
また、人によって総量が違うというのは先程もお伝えしました通りではあるんですが、一般的に6~8時間が良いとされているのはさんざん取り沙汰されていますよね?
そこで計算です。
人によって違うので参考程度に覚えておいてもらいたい計算方法があります。
例えば8時間がMAXの人。
7時間=87.5(7/8×100)
6時間=75%(6/8×100)
5時間=62.5%(5/8×100)
4時間=50%(4/8×100)
4時間睡眠だと実に50%まで下がります!
・・・まぁ6時間がMAXの人もいるので計算に当てはめると約66.6%(4/6×100)になりますが。
とにかく、この睡眠、職場でガッツリ寝るわけにはいかないので、おすすめの方法ってのがあります。
それが『ランチ後の15分、椅子で仮眠する』というもの、これは3時間の睡眠に匹敵します。
ですので「疲れてるな」と感じた方はランチ後にガッツリ寝るのではなく、デスクで椅子に座ってスマホにタイマーをセットし15分の仮眠をするのが良いですね。
ウィルパワーを温存(節約)する
次に『温存(節約)』ですね。
これはイチロー選手やスティーブ・ジョブズを参考にしてください。
以上!
・・・
・・・・・・
は?ってなりましたよね(笑)
すみません。
何故イチロー選手やスティーブ・ジョブズが関係しているのか。
まぁこの二人はとんでもない天才と言われていますし、今となっては知らないって人の方が少ないかもしれないです。
で、イチロー元選手のかなり有名な話で『朝食にカレーを毎日食べる』というものがありますよね?
また、スティーブ・ジョブズも『毎日同じ服を着る』というのも有名な話です。
これらには共通点があり、もう既に察している方は御名答!
つまりは『日々の選択肢を最小にして、ウィルパワーの消費を抑えた』ということ、つまりは『温存している』ということですよね。
そうやってここ一番で消費する時にイチロー元選手であれば試合で、スティーブ・ジョブズならプレゼンでという感じにウィルパワーを温存するということを知ってか知らずかはわかりませんが、実践していたということですね。
はい、いかがでしたでしょうか?
まとめると
- 人間の脳には前頭葉というものがあり、そこから集中力が出ていて、思考や感情をコントロールする力のことをウィルパワーと言う。
- ウィルパワーを回復もしくは総量を増やす方法が2つ『良質な食事』『良質な睡眠』が必要。
- 脳のエネルギー源はブドウ糖なのでラムネを食べて約2時間後に集中できる。
- 食事としては低GI食品が有効。そば、りんご、玄米、チーズ、ヨーグルト、大豆、バナナ、ナッツ類などなど
- 睡眠不足は集中力の妨げになるので、必ず6~8時間の睡眠を取りましょう。
- 選択肢を減らすことによってウィルパワーの消費を抑えることが出来ます。
- イチロー元選手やスティーブ・ジョブズのように習慣を取り入れてウィルパワーを節約しましょう。
ということで、ウィルパワーの性質がわかっていれば落ち込むことがあっても帰ってきて副業することが出来るので是非ともこのウィルパワーの重要性、覚えておいて欲しいですね。
音声でも収録しています。
宜しければお聞きいただけると泣いて喜びます(T_T)
それでは、最後までお読み頂きありがとうございましたノシ
[Twitter]
ツイッターもやってるんでよろしければフォローお願いしますm(_ _)m
※フォローしていただければ記事の更新時にツイート(通知)しますので他の記事やレビューが見たいという方はフォローください!
↓↓↓↓↓
[stand.fm]
またstandFMもやっているので興味ある方はどうぞ!
※ビジネス書評や時々思ったこと、更に映画のこと、様々なレビューを語っています。
↓↓↓↓↓