仕事とプライベートで効果抜群!「心のブレーキ」を外す7つの心理セラピーとは

【PR】

仕事とプライベートで効果抜群!「心のブレーキ」を外す7つの心理セラピーとは

ドーモ!ぬま畑です!

こんにちは、今回は素晴らしい本に出会ったので、そのレビューとご紹介を兼ねて記事を書いています。

それが、「心のブレーキ」の外し方~仕事とプライベートに効く7つの心理セラピーです。

この本は見た目は一見胡散臭く感じるかもしれませんが、読んでみるとわかりやすく実践しやすいアクションがたくさん書かれており、非常に役立つ一冊です!

この本で紹介されている「心のブレーキの外し方」を実践して、私もこのブログを書く励みになりました。

早速ですが、その本というのがこちらです。


「心のブレーキ」の外し方~仕事とプライベートに効く7つの心理セラピー 

この本、見た目ピンクだし、正直そこらにある胡散臭い本の一冊っぽい雰囲気をかもし出してるんですが・・・読んでみるとそこらの不安が一気に解消され、読みやすくてわかりやすい、さらには実践もしやすいアクションが随所に書かれていて最後までためになる良本でした。

タイトルにもあるように『心のブレーキの外し方』が書かれていて、それの実践でこのブログを書いているといっても過言ではありません、こんなやる気がでない自分を奮い立たせたので大したもんですよ(何様)

本の概要

・・・さて、この本は全部で7章構成となっているのですが、その中でも僕自身が良いなと思ったのは以下の4つです。

2.なぜ、感情やヤル気は長続きしないのか?
3.あなたの中にいる”たくさんのあなた”に心を配る。
4.迷っやときに役立つ”たったひとつの言葉”
7.フェイク・イット!

この4つは本当に心に刺さったので、立ち読みでもいいので是非とも読んでいただきたい箇所です!(あ、著者である石井 裕之さんとは面識もなければ回し者でもありませんので悪しからず笑)

だいたい自己啓発本やビジネス書籍って途中で盛り上がり的に失速しますよね?

それって『最初は読んでもらう為にキャッチーにしてわかりやすく、奮い立たせるように書いている。折り返し地点から力が抜けている(ように感じる)のは、最初に全力をだしておけば、みんなそこだけ読んで為になるなって思って買うからそうしてる(笑)』とかって聞いたことがあります・・・

確か、ホリエモンが言ってたような?

あとがき

まぁとにかく、そういう本が多い中、この本は最初から最後まで飽きずに読めて、しかもやる気が出てくる良い本なのでオススメですね!

やる気がでない』とか、『疲れてるな』とか、『何やってもだめだ』等々・・・それらを感じるのであれば読んでみてください。心が少しだけ軽くなりますよ?


「心のブレーキ」の外し方~仕事とプライベートに効く7つの心理セラピー 

それでは、最後までお読み頂きありがとうございましたノシ

[template id=”2699″]

コメントを残す