ドーモ!ぬま畑です!PSVita、遊び尽くしてますか?どうですか?
本日は『PSVita(TV)でマイクロSDカードを使用する方法の番外編、【検証:改造済みPSVitaでPSストアに接続可能か?】と言うテーマでお話していきます。
ってわけで早速結論なのですが、2021年8月21日現在、改造済みPSVitaでPSストアに接続したらエラーが出てストア内を見ることは『不可能』です。
※ただ、救済策があります!それは後ほど…
『おいおい不可能かよ、じゃあいいや、役立たずが!!』となった方少しお待ちください!
前回のあとがきで少しだけ語らせていただいたのですが『改造したPSVita(TV)で接続できるのかどうかわかりません』ということを書いています。
【2021年最新版】PSVita(TV)でマイクロSDカードを使用する方法!準備~実際の使用まで解説【SD2Vita】
もし宜しければ上記リンクのあとがきを参照くださいませ。
ちなみに、あまり関係な・・・くはないですが関連として「PSVitaの改造さえまだだけど挑戦してみたいな」という方はこちら。
【2022年最新版】PSVitaTVを改造!大画面でDL版にないPSPゲームをプレイする方法【HENkaku導入】
はい、というわけで今回はPSストアに改造済みPSVitaを実際PSストアに接続してみました。
検証というほどのものでもないのですが、改造されたPSVitaの状態でPSストアに接続しようとすると・・・
エラーが出て接続ができないんですよね・・・
前回の記事のあとがきでBANされるとかうんたらかんたら言ってましたが、そもそもPSストアに接続できないので購入することもDLすることも出来ないんですよね^^;
・・・ただ、とある方法でPSVitaを改造したままでストアに接続することが可能になります!
※それ目的でここに来ましたよね??
というわけで、そのやり方を記載したいと思います!!
はじめにお伝えしておきますが、結構リスキーですので作業は丁寧に行ってください。最悪PSVitaが壊れる可能性もあるので細心の注意を払って作業に望んでください。
・・・と言っても改造ができてる方にとってはなんてことはない作業ですので、ここまでたどり着いた方はPSvitaの改造を既に行っている強者であると思います。まぁ難なく作業できるかと。
では、早速行きましょう!!
用意するもの
■PC(Windows10)
■改造されたPSVita (3.65enso)
■reAuth-1.0.0.zip
ここを見てくれているということは手元にPSvitaがあり、しかも改造済みということでまぁVitaについてはもういいですよね。
reAuthはPCのどこかわかりやすい所に保存しておいてください。
※ドキュメントフォルダでもダウンロードフォルダでもわかりやすいところでOK
reAuth-1.0.0.zipの解凍
まずはreAuth-1.0.0.zip を解凍します。zipファイルなので苦労なく解凍できると思います。
解凍すると、中には『libhttp.suprx、libssl.suprx、reAuth.skprx、reAuth.suprx』の4ファイルが内包されています。
一旦そのままにしておいてください、後で全て使用します。
まずはPSVitaのアプリ、VitaShellを起動して”いつものように”FFFTPでPSVitaを接続してください。
※やり方は前回・前々回でさんざんやってきたのでわかりますよね?(笑
reAuth.skprxを「ur0:/tai」 にコピー&ペースト
先程解凍したreAuth-1.0.0フォルダ内の『reAuth.skprx』を FFFTP経由で『ur0:』の中の『tai』にコピーしてください。
ドラッグドロップで問題なく移せるはずです。
※reAuth.suprxとは違うので間違えないように
taiの中にあるconfig.txtを修正
さらに、taiフォルダの中に『config.txt』というtxtファイルがあるので、これを適当な場所にダウンロードし、メモ帳等のソフトで開いて以下のようにしてください。
ur0:tai/gamesd.skprx
ur0:tai/reAuth.skprx
ur0:にdataフォルダを作成
テキストの編集が終わったら、次にur0:へ戻り、dataフォルダを作成します。
※dataフォルダが既にある場合はOKです。
ur0:dataの中にreAuthフォルダを作成
ur0:に先程作成したdataフォルダ、この中にさらにreAuthという名前のフォルダを作成します。
ur0:data/reAuthに「libhttp.suprx・libssl.suprx・reAuth.suprx」をコピー&ペースト
ur0:の中のdataの中のreAuthに用意するもので解凍した『libhttp.suprx、libssl.suprx、reAuth.suprx』残り3つを入れます。
最後にPSVitaを再起動
最後にPSVitaを再起動して終了。
そうすると改造済みにも関わらず
と言う感じでなんなくPSストアに接続可能で、かつDLは勿論のことDLしたゲームをプレイすることも可能です!
というわけで作業お疲れさまでした!
いかがでしたでしょうか?
前回と前々回でPSVita(TV)の改造、そしてマイクロSDカードの使用方法を記載しています。
そして今回は改造後にPSストアへ接続する。
PSVitaの改造をしてないよ、大画面でPSPのゲームをプレイしたいよって方はこちら
【2021年最新版】PSVitaTVを改造!大画面でDL版にないPSPゲームをプレイする方法【HENkaku導入】
容量を気にせずプレイしたいという方はこちら
【2021年最新版】PSVita(TV)でマイクロSDカードを使用する方法!準備~実際の使用まで解説【SD2Vita】
いつもいつもやるやる詐欺を行う私ぬま畑ですが、今回は1ヶ月ちょっとで対応して、その自分に少し驚いています(笑)
成長しているということなのか・・・
本当に最後、余談中の余談ですがここでもお伝えします。
PSVitaの改造や改造したVitaでPSストアに接続するのはあくまで自己責任であり、『PSVitaが壊れたやんけ』とか『お前の方法を試してどの機器からもPSストアに接続できなくなったぞ』と言われても一切責任は負えませんのであしからず。
とはいえ僕が検証して問題なかったので大丈夫だとは思いますが、もしトラブルが起きたら責任は取れませんが相談にはのりますよ。
お気軽にどうぞ。
それでは、最後までお読み頂きありがとうございましたノシ
[Twitter]
ツイッターもやってるんでよろしければフォローお願いしますm(_ _)m
※フォローしていただければ記事の更新時にツイート(通知)しますので他の記事やレビューが見たいという方はフォローください!
↓↓↓↓↓
[stand.fm]
またstandFMもやっているので興味ある方はどうぞ!
※ビジネス書評や時々思ったこと、更に映画のこと、様々なレビューを語っています。
↓↓↓↓↓
コメント
taiの中にあるconfig.txtを修正の部分が間違っています。
このままやると環境によってはアプリが立ち上がらなくなるのでご注意を……
何が間違っているのか、1秒考えればわかります。
通りすがりさん
閲覧及びコメントいただきありがとうございます。
大変申し訳ございません、すぐさま修正いたしました。
ご指摘いただき感謝ですm(_ _)m