【PR】

ドーモ!結婚生活は楽しいし孤独な老人は惨めだ伴侶見つけた方が良いぞ、と皆に言いふらしているぬま畑です!
はい、ということで今日はですね、タイトルの通りではあるのですが【婚活パーティーで結婚できる?結論:結婚したいなら婚活パーティーはNG】というのを書いていこうと思います。
婚活イベント会社のSEをさせてもらって婚活パーティーをこれでもかと関わらせていただいてきた経験から主催者側の目線、婚活イベントを開催する目線で婚活パーティーと結婚の関係について語ります。
・結婚したいけど婚活パーティーってどうなの?
・婚活パーティー参加してるけど結婚できない…
などなど、そんな疑問を答えていきます、ぜひとも最後までご覧ください。
それでは早速行きましょう!
婚活パーティーへ『普通』に参加しただけでは結婚出来ない件
さて。
タイトルでは立ち位置と言っていますが結局の所、婚活パーティーの参加で結婚が出来るか出来ないかってところですよね。
ってわけで結論から…
知見を広げるということで参加するのはありですが、普通に参加するだけでは結婚なんて出来ません。夢のまた夢。
です。
そう、出来ないんです、婚活パーティーに参加するだけで結婚は絶対に出来ません。
※婚活イベント運営しているのにそんなこと言ってイイのか!?
勿論出来る人もいますし、意気投合して結果的に結婚したって方もいらっしゃるでしょう。
ですが、そんなのは稀中の稀。奇跡に近いくらいのレベルなのでそんな奇跡にすがるより結婚をするという観点から他の道を模索したほうが良いでしょう。
何故出来ないか…要するに結婚するまでの道のりが長いんですよ。
婚活パーティーのメリットとして数多くの人と出会えるというところは凄く良いのですが、婚活パーティーに参加する→カップリング→付き合う→数年経つ→結婚っていう流れとして(端折ってますが)、結婚をゴールにすると本当に遠いんです、そこまで2人の集中力が続きますか?っていうところなんですよね。
普通に婚活パーティーに参加して普通に付き合い、普通に結婚する…こんなことは希少中の希少でありスーパー稀なケースなのでそれを踏まえておかないと無駄に時間を浪費します。
人生はタイム・イズ・ライフ、まさに時間との勝負です。
なので結婚したいのであれば『そんな時間は自分にあるか?』と問いただしてください。
ちょっとマインドの話も伴ってくるので今回はこの辺で…
…
……
って終わったらあんまりなので、ここで落胆された方も少しだけ話を聞いてください。
※鼻毛を抜いてくださいじゃないです。
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、冒頭でお伝えしたタイトルにもあるように【普通】に参加するだけでは出来ないのです、ってことは逆に考えると【普通】じゃない参加をしたら出来るっていうことです。
すみません、かなり端折って話ますが…そもそもの話、婚活パーティーで結婚って前に、カップリングや連絡先交換等の何かしらの接点がないと結婚どころかっていうお話になってくるので、まずはカップリングをする方法を話していきます。
『普通』に参加しない方法

あくまでカップリングできる可能性ではあるのですが…あ、いえ確率を上げるものですのでその方法を書いていこうと思います。
↓↓↓↓↓
容姿を整えればOK:男女兼用(再現性★★★★★)
人は見た目が9割と言う本もあるように、正直婚活パーティーではこれが全てと言っても過言じゃないです。
『中身が~』と言ってる人はエスパーか何かです、一度出会っただけで相手の情報(これまでの経緯等)、相手の性格、相手が思ってること…わかりませんよね?
婚活パーティーでしゃべる時間はせいぜい5分程度、そんな限られた情報の中で何がわかるかっていうところですよ…
情報としてこういうのもあります
・視覚・・・・・87%
・聴覚・・・・・7%
・触覚・・・・・3%
・嗅覚・・・・・2%
・味覚・・・・・1%
全文は以下
出典:人間の五感による情報判断の割合
『視覚情報 割合』等でGoogle検索していただけたら速攻で出てきます。
かなり昔からある情報のようで、現代では少し変わってるかもしれませんが本質みたいなものは変わらないと思います。
ほぼ視覚情報が占めているのであれば、その視覚としての見た目を整えればなんとかなるということです。
悪いことは言いません、とにかく一番簡単に変えられるところですし、見た目が変われば中身も変わります、自信も出てきますしとりあえず何も見た目を変えましょう!
上記でも書きましたが人は見た目が大変重要なのでそれを深堀りしていくのも一つの手ですね。
普段の生活していく上でも見た目というのは重要な役割を持っているので管理人もこれを読んで見た目の重要性がわかりました。
↓↓↓↓↓
漫画版となっているので読みやすくオススメです、何故見た目が重要なのか?ということも書かれていますのでぜひとも一度読んでみてください、損はしない内容になってます。
面白ければ良い:男女兼用(再現性★★★☆☆)
楽しめさせたらかなりの確率でカップリングできます。
楽しくというより笑わせたらって方が正しいかもしれません。
面白おかしく話せるのであればぶっちゃけ勝ちですね、これはまぁ男性に言えることかもしれませんが、女性の場合と男性の場合で戦略が変わってきます。
例えばAさんとBさんがいて見た目的に同レベル、Aさんが面白い方で話が弾んだ、Bさんは特に何もなく淡々と話しが進んだ。
この場合Bさんは選ばず、Aさんを選びますよね?(優先度がある候補の場合、第1候補Aさん第2候補Bさんとなりますよね。)
なのでこれは上記のような決定的な差(見た目)というよりも補助や最後のひと押し的な役割で重要になってくるので抑えておくポイントとしても覚えておいてください。
ちなみに、上記でお伝えした容姿は大前提です、容姿が駄目なら面白おかしくても選ばれないので気をつけてください。
年収を上げろ:男性ver(再現性★☆☆☆☆)
これはそのまんま(笑)
年収あげたら相手から寄ってきます。これ以上でもこれ以下でもありません…お金、稼ぎましょう!
今や副業ブームですし、本業だけじゃなく副業で本業を凌駕している方も少なくありません。
俺の、私の年収なんて…と嘆くんじゃなく個人で稼げるようになれば自信も付きますし(頑張ってる姿というのは)相手の目に魅力的にも映ります、稼いで自分を魅力的に魅せましょう!
ちなみに、お金があったら心に余裕ができます。余裕ができると自然と相手が『この人心に余裕があるな』と察知して惹かれていきます。
心の余裕(お金)を持っておきましょう。
兎にも角にも数をこなせ:男女兼用(再現性★★★★☆)
1回や2回の参加で良い相手と巡り合うわけないですよね?
これは運営者だからって婚活パーティーに来て欲しいから言ってるのではなく、相対的な確率の話になってきます。
結婚という観点からみると確率的に低すぎるのですが…とはいえ、数をこなさないといけないのは重々承知のはずです、ここではどちらかというと数をこなせってより諦めない精神が大事っていう感じかもしれません。
あとがき
因みに、今まで運営者目線で見てきた傾向として、女性は公務員や安定的な職業の人を選び、男性は見た目が好みの人(きれいな人・かわいい人)を選びます。
なので女性は見た目に全力を、男性は年収を上げる(仕事を頑張る)ことに注力すればカップリングできるので覚えておいてください。
…さて。
散々提案してきましたが、ぶっちゃけ結婚をしたいのであれば上のをすっとばして(え?)どこでもいいです、結婚相談所に駆け込みましょう。
※元も子もない
更にこの仕事+この仕事に就く前に婚活パーティーを半端ない数参加した経験上、婚活パーティーで彼女を作ることは出来ても結婚することは出来ないと悟りました。
※元も子もない2
ちなみに婚活パーティー開催回数で言ったら2~300回は余裕で超えてますし、参加回数は100は優に超えてるので恐らく管理人の言うことに信憑性としてそこそこ高いのではないかなと思います。
まぁそうじゃないかなって人もいるとはとは思いますが管理人みたいにアホほど参加してアホほど婚活パーティー開催した人って…いないですもんね?
隠すことでもないので包み隠さずお伝えしますが、婚活パーティーでは結婚するのは完全に出来ない…とは言いませんが、とんでもなく困難な道のりなのでそれ相応の覚悟が必要です。
正直なところ、こと結婚(それが目的)とするのであれば、婚活パーティーには行かずさっさと結婚相談所に駆け込んだ方が精神衛生上、ここを読んでくれているあなたにとっての良い着地点じゃないかなと、そう思っています。
それでは、最後までお読み頂きありがとうございましたノシ
[Twitter]
↓↓↓↓↓
[stand.fm]
standFMもやっています!
※ビジネス書評や時々思ったこと、更に映画のこと、様々なレビューを語っています。
↓↓↓↓↓